※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かるま
子育て・グッズ

4ヶ月の後半から夜中に泣いて起きるようになり、1時間おきにおっぱいをあげています。いつになったら夜通し寝るようになるのでしょうか。対策はないのでしょうか。

5ヶ月夜中、、、
4ヶ月の後半から、急に夜中泣いて起きるようになりました。。。
その度におっぱいをあげて、寝かせての繰り返しで1時間おきに起きてしまいます。。。
いつになったら夜通し寝るようになるのでしょうか?
もう対策はなく、このまま耐えるしかないですか??😭

コメント

はじめてのママリ🔰

今振り返るとそんな時期もあったなぁ泣なんて思うのですが、現在進行形で対処してるかるまさんは大変ですよね💦
その頃は寝不足がピークに達していて添い乳を始めていました🛌

  • かるま

    かるま

    やっぱり添い乳ですよね。。私は母乳の出が少ないからミルクをあげたいところですが眠すぎて身体が動かずです😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝不足、本当に大変ですよね😭
    もしべびちゃんがお腹が空いて泣いているならたくさん飲めるミルクがいいかなと思うのですが、安心材料が欲しくて泣いているならおっぱいを咥えさせるだけでもいいと思います🥹

    今息子が1歳4ヶ月なのですが、夜9時にねて、次の日の7時まで寝てくれます!
    かるまさんのお子さんくらいの月齢のときはそんなの考えられなかったのですが、いつかは夜通し寝てくれる日がきます!!

    無理しないでくださいと言いたいところなのですが、あと数ヶ月の辛抱だと思います😭

    頑張ってください🥹

    • 3時間前
a----🔰

夜泣き本当に辛いですよね。
日々お疲れ様です。

私も3ヶ月までは夜そこまで夜泣きがすごいわけではなかったのに、4ヶ月に入ったら突然激しくなりました。調べたら脳の覚醒による睡眠退行とかで夜泣きが多くなるお子さんも多いみたいです。
私は完ミでしたが夜泣きの際はやっぱりミルクをあげて寝かしつけて…とかるまさんと同じような形でやってました。

夜通し寝てくれるようになったのは最近ですが、6ヶ月以降また夜泣きが少しおさまって少しずつ夜間覚醒がなくなっていったような気がします。(私の場合ですが💦)
全然回答になっておらず共感しかできずですみません。お身体ご自愛ください。