ちょっとご相談なのですが、、、来週祖母の三回忌があり実家に帰るので…
ちょっとご相談なのですが、、、
来週祖母の三回忌があり実家に帰るのですが
(家族だけの小さな法事です)
祖母からみて、長男が私の父で
あと2人妹が他県に住んでいます。
祖父も祖母も認知症で私の母が介護し
最期まで世話していました、、
朝4時とかに起きてオムツ見たりなど
苦労してたのですが
妹ふたりは他県なのもありますが
ほぼノータッチで、、金銭補助もなく
母だけに任せきりでした。
葬式の日に妹のひとりが母に
泣いて謝ってましたがちょっと腹立ちました😂
そんなこんなで来週の法事は
する事も言ってないし小さくするし
母も他の人きたら段取り大変なので
誰にも知らせてません。
けど法事するのにもお金はかかるし
なぜ長男のところだけが負担しないと
いけないのか、とふと思いまして、、
仲良い従姉妹に連絡して法事するから
少しお金支援するように母に
言えないか聞いてもらうのはなしですか?
呼ばないのにお金支援は厚かましいとは
思いますがなぜ長男のところだけ
何万も1人負担なのかと許せません。
今まで放置したんだから5万ずつくらい
もらっても罰は当たらないかと、、
ちなみに言えば出してくれるとは思います。
- たたた(7歳)
コメント