※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳2ヶ月は普通どんなことができるようになりますか?運動面以外でです…

3歳2ヶ月は普通どんなことができるようになりますか?
運動面以外でです。
言語、社会面、身辺自立、などなど

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子は遅いので平均的なのを調べてみました。
3歳2ヶ月だと三語文で話して1500から1700の語彙を知ってるそうです。

社会面はごっこ遊びをするようになる
マナーやルールを理解する
順番が待てる
おもちゃの共有ができる

身辺自立は、食事、着替え、排泄、手洗いがほぼ一人で出来るそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べてくださりありがとうございました😊💕💕
    うちの子も遅いです。
    療育に通っています🫣
    多分一年位遅れてそうです💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今療育通ってるんですね!
    どのくらい通ってますか?
    我が子は4月から入所します!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳ジャストくらいに発達検査受けてなんで、もうかれこれ一年ですね🫣✨
    母子通所してたんですが、場所が変わりまして母子分離になりました👍✨
    4月から通われるのですね😊
    ドキドキですね💕

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳ジャストで発達検査受けれるんですね😳😳
    私の地域は3歳0ヶ月からしか発達検査が受けれない所で来月知能検査の予約を取ってます!

    母子分離の施設の方がこっちとしては有難いですよね🥹
    どうなるんだろうってドキドキです😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達検査といっても、病院ではなくて支援センターでやりました😊診断名は受けておらず、受給者症取るために受けました✨
    以前に通ってた療育施設は市でやっていて、なかなか成長せず民間に移動したのですが成長してます👍
    最近になって自宅保育なんですが、ちゃんと一緒に遊んであげられなかった、テレビばっかりだったと気づき、
    気をつけるようにしたら言葉も少しずつですが出てきました🫣
    追いつくように頑張りたいなって感じです🥹

    • 1時間前