※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねここねこ
産婦人科・小児科

長くなります。マイコプラズマ肺炎についてなんですが、11月頭くらい…

長くなります。
マイコプラズマ肺炎についてなんですが、11月頭くらいから家族で風邪ひきました。
私・上の子・下の子は鼻水くしゃみのよくある風邪症状でした。
上の子も私も熱はなく、下の子は1日だけ発熱ありました。
その辺りからたん絡みの咳を子ども2人はしていて、私は鼻水症状だけ出ていました。
上の子は中耳炎(軽い)になり、耳鼻科で抗生剤など5日分飲んで症状が良くなり、今はたまに咳が出るくらいになりました。
そして一昨日、夫(喘息持ち)が咳症状がかなり酷く病院に行き、レントゲンを撮り肺炎になっていると言われ、マイコプラズマかも?となりました。
10月に下の子の幼稚園でマイコプラズマが少し出ていたのですが、潜伏期間も長いので、疑ってもいいのかなとは思いました。
昨日、下の子の咳がまだ出ていて不安だったので、近隣の内科に検査出来ないか聞いたのですが、出来ないと言われました。
かかりつけの小児科はお休みだったので、前に行った小児科に受診しました。
事情は全て話し、何か検査してくれるのかと思いましたが、検査はなかったです。(血液検査も確かではないと)
胸の音聞いただけです。
肺炎かははっきりしないが、気管支炎にはなってるかも、と。
先生には夜中に熱測ってください、熱が続けば肺炎だと。
抗生剤と痰切れ良くする薬など出されて、肝心のマイコプラズマかは分かっていません。
なのに抗生剤(クラリス)が出されて、細菌性かも分かってないのに飲ませるの?って疑問が残りました。
ネットで調べたり、ママリで調べても、みなさん陽性かどうか分かってお薬出されているようですし、私たち家族は熱は出ていないし、マイコプラズマか分からないし、薬飲ませ続けて大丈夫なのか不安です。
抗生剤の副作用で体調崩すのではないかとか、細菌性じゃなかったら無駄に飲ませただけになるのかとか、私自身は軽い咳だけだけど、肺炎は大丈夫なのか、病院に行くべきなのかどうしたらいいか分かりません。
ちなみに、昨日上の子が耳鼻科再受診した際に、先生にお話したところ、耳鼻科で出された抗生剤はマイコプラズマには効かないから、症状が改善しているならマイコプラズマじゃないかもと言われました。
ますます分かりません………
だれか教えてください………

コメント

ぴったん

夜に熱測ってくださいと言われているので、測って熱が続くなら肺炎だから薬飲ませたら良いのかなと思いました。
うちの子は9月に肺炎になり同じ抗生剤飲ませました。おそらくマイコプラズマだろうとのことで、レントゲンで肺炎は確定したけどマイコプラズマかどうかの検査はしなかったです。

  • ねここねこ

    ねここねこ

    返信ありがとうございます😭
    抗生剤は昨日の昼、今日の朝飲みました。
    勝手にやめていいか分からなくて…

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちは子供はレントゲンですりガラス?みたいな影がありマイコでした。
親の私は、みなしでマイコの抗生剤を貰いました。
お子さん心配かもしれませんが、抗生剤を飲み始めたならば最後まで飲み切ったら良いと思います。
うちのも抗生剤を飲んで数日かかって効いた気がします!

  • ねここねこ

    ねここねこ

    かかりつけ医にセカンドオピニオンしようか迷っています…
    抗生剤は飲まなきゃですよね…

    • 1時間前