サンタからのクリスマスプレゼント(まだ信じている子)おもちゃを希望し…
サンタからのクリスマスプレゼント
(まだ信じている子)
おもちゃを希望している場合、
何年生までおもちゃプレゼントしますか?
親としては、もうおもちゃいらなくない?って気持ちです
周りは小学校入ったらおもちゃはやめると言ってるのでうちもそうしようか迷っているのですが、本人はおもちゃを希望しています。←サンタへの手紙に書いてありました💦
- さくらもち(4歳7ヶ月, 7歳)
はじめてのママリ🔰
何年生でも欲しいならあげますよ😃
実際うちの息子、クラスで突如再ブームになった関係で小5のクリスマスはベイブレードでした🤣✨
それまでみんなゲーム一色だったのに、いきなり公園集まってベイしようぜ!!ってなっててかなり微笑ましかったですけどね😂
下の娘は小1ですが、こっちもおもちゃが欲しいなら全然買います🙆♀️
クリスマスって欲しいものを貰える日だと思ってるので、変に遠慮して使えるもの…長く使うもの…とかじゃなく、例えすぐ飽きたとしても欲しいものをあげたいなと思ってます🙌
ままり
モノによるけど、何年生でもおもちゃを希望するならおもちゃあげるかな🙄
ただ、うちは子供がサンタさんを初めて知ったくらいの幼い頃から『サンタさんは欲しい物を何でもくれるわけじゃなくて、サンタさんは遠くからずっと◯◯(息子)のこと見てて「今の◯◯くんにはコレがピッタリだ!」ってサンタさんが思うものをくれるんだよ』と言い聞かせています😂
・本当に今の息子がリクエスト通りのものを渡すに値するのか(息子の素行が悪すぎないか?)、
・予算(これは申し訳ないけど親都合💦)
・リクエストが年齢的・モラル的に大丈夫なものか(息子は今小2ですが、今年欲しがってたのはBB弾のおもちゃの銃なんですけど、危険で暴力的だと感じ『サンタNG』発動したので、現在第2希望を聞き出し中です)
↑上記のような理由で『サンタNG』になるようならリクエスト通りのおもちゃではなく別のプレゼントにします。
ですが、『もう小学生なんだからおもちゃはあげない』みたいな理由では(うちでは)サンタNGにはしないです😊
課金とかをおねだりされるより、おもちゃの方が健全ですし😂
ままり
もう大きいおもちゃは置き場が無くて、小さいものに誘導はしてます😅
今年はたまごっちを勧めて、結果ぷにるんずになりました🥹
最初はキッズケータイを進めたんですがサンタさんからはおもちゃを貰いたいと言うことでそりゃそうかと思いキッズケータイは普通に買いました🤣
コメント