※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

切迫早産で入院経験ある方いますか?36歳、三人目を妊娠中です。妊娠7週…

切迫早産で入院経験ある方いますか??


36歳、三人目を妊娠中です。
妊娠7週です。



1人目2人目共に同じ経過で、
初期から腹痛あり自宅安静、その後2ヶ月ちょっと入院、点滴を抜いた翌日に37週で出産となりました。

出血などの症状はなかったのですが、ずっとお腹の痛みがあり張り止めを飲んでもあまり効いている感じはありませんでした。。
緊急入院になった時は、内子宮口が開きかけ、頚管長1cmという感じでした🥲



2人目が産まれた時には、
子宮頸管無力症かも?もし3人目を妊娠したらシロッカー手術をした方が良いかも??と、主治医の先生には言われていました。


来週クリニックを受診予定ですが、上の子達の経過の事もあるため、すぐ大きい病院を紹介してくれる予定となっています。






上の子2人がこんな感じの経過だと、やはり3人目も切迫になりやすいでしょうか??

頚管長を長く保つ事は難しいのかなぁ...😅

上の子達の時にもそうでしたが、初期からずっとお腹の痛みがありました。
今もお腹が張るような痛みがあります。今の時期の痛みは子宮が大きくなる痛みで仕方ないんですかね😣





どんなに安静を頑張っても切迫になってしまうかもしれませんが、
切迫早産経験者の方、何か気をつけられていたことはありますか??

入院中に服帯やトコちゃんベルトをつけるよう助産師さんに言われてつけていましたが、お腹の下側にベルトが当たり、痛くて逆にお腹が張ってしまうこともありました。




今は悪阻があり仕事は診断書をもらって休んでいます。
上の子たちもいるし、できれば長期入院は避けたいです。
安静のためにもこのままずっと休んでおきたいです、、、





経験者の方、皆さんの妊娠中の経過や気をつけられていた事など教えていただきたいです🥺🙏





コメント

‪🫶🏻

2人目入院してます!

上の子2人その感じなら3人目もなる気がします🥺

私も1人目切迫で2人目が入院って形でした🥲

極力張ったらすぐ休む、動きすぎない、とかしてはいました!が、入院する前日、自分でも怖くなるくらい張るな、なんか明日頚管長指摘されそうだなって感じてたら案の定って感じでした😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね💦
    私はお腹が張るのが日常茶飯事だったので、知らぬ間に頚管長がかなり短くなっていました😣

    もうずっと安静にしておいた方が良いですよね笑

    • 1時間前
はじめてのママリ

上のお子さんが二人ともそのような経過であれば原因は体質的なものだと思うので3人目も同じ経過になる可能性が高いと思います💦
私も1人目を切迫入院→36週で出産で、主治医からも「2人目以降もほぼ確実に切迫になると思っておいたほうが良い」と言われていましたが、案の定2人目も切迫入院→36週で出産でした😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり体質的なものが原因ですかね🥲
    もう今からできるだけ安静に過ごして、長期入院は免れたいです😣

    • 1時間前
りん

3人目妊娠中です☺️
私も1人目切迫早産で入院しました。
出産後子宮頸管無力症かも?と言われ2人目、3人目予防的にシロッカーしました。
私は介護の仕事だったため、経済的に
辞めたくなかったけどお腹の子優先して仕事を辞めました😢

子宮頸管無力症だと基本安静にしないとダメらしいです💦
気をつけてることは時間があれば横になってダラダラするです!
でも3人目ということもあり、上の子の幼稚園送迎もあり安静にはできませんが…😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    介護士さんなんですね😣
    介護士さんだとすごく体力つかいますよね💭

    りんさんはシロッカーした後、すぐ退院できましたか?
    その後結局切迫で入院になった...などはなかったですか🥺?

    私は看護師なのですがスピード勝負の仕事で常にバタバタしていて、抗がん剤点滴も取り扱うので もうずっと休んでいたくて😣
    私も経済的に心配で、仕事を辞める勇気がないです😭

    上の子達がいるとずっと安静にって訳にはいかないですよね💦子供達が帰ってくるとバタバタしますしね😅

    • 1時間前