※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

子連れ結婚式参列についてです。1月中旬に義兄の結婚式があり、娘(1歳4…

子連れ結婚式参列についてです。
1月中旬に義兄の結婚式があり、娘(1歳4ヶ月)と義妹の子ども(5歳と1歳9ヶ月)男の子が参加する予定です。
実際に子連れで参加された方は最後まで参加できたのでしょうか??それとも途中で抜けたりそんなことはできるのでしょうか…あまり結婚式に参加した経験もなく…経験された方教えていただきたいです😭😭😭

コメント

V

4歳の息子と今年参列しました!
私も不安でお菓子と小さいおもちゃを持って行ってなんとか最後まで居たいと思ってましたが
案外花嫁さんに夢中でプリンセス〜と言い集中していました!

友達のこども(3歳)は途中からYouTubeをみていました!

はじめてのママリ

1歳半と3歳くらいの時に子供を連れて行きました!

上の子は途中で飽きて「もう帰ろう」とか言ってはいましたが、歓談中はロビーで少し自由に遊んだりしながら式、披露宴とも最後まで参加できました。
下の子は落ち着かない子だったのもあり、うるさくしたら困るので、式の際はチャペルに入るのを遠慮して外で待たせてもらいました😅

披露宴も音響にビックリしたのか、人見知り?なのか場所見知りなのか、お昼寝も出来ず眠かったのもあり、会場内でギャン泣きで食事にも手を付けずで、ほぼロビーで出過ごしました💦

途中で抜けたりできますが、セレモニーの途中は抜けられないと思います。

親戚の子供は小さくても、ある程度は参加できてたので、当日の機嫌やその子によると思います!
飽きるので、おもちゃやお菓子は持参してたほうがいいと思います💦

もこもこにゃんこ

私の結婚式に従姉妹の子(1歳)が参加してくれましたが、ほぼベビーベッドで寝てました😁

息子が5歳の時に参加した時は、息子はもちろんちゃんと最後まで参加できましたし、義従姉妹の子達(確か2.3歳)も最後まで参加してました。
お菓子とかおもちゃ持ってきてましたね。

親戚の結婚式なら、相手してくれるじいちゃん、ばぁちゃん、おじさん、おばさん、たくさんいるので子ども達は結構ご機嫌でしたね。