※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生2年生まで時短勤務をし、3年生以降の学童について悩んでいます。皆さんはどうされていますか。

勤務先が小学生2年生の末まで時短勤務可能で、そのあとフルタイムに戻した方は、3年生以降の学童はどうしましたか?🥺

1、2年生のうちは時短勤務で、子どもと帰宅時間が同じになるので学童には入れない予定です。
ただフルタイムになったら帰りは遅くなるので、学童に入れるか家でお留守番させるか…

3年生なんてまだまだ幼いので1人で留守番も心配だし、お友達連れ込んでも困るし、どこか出かけてしまうのも心配だなーと。

そうなると学童ですかね🥺
でも3年生から学童っていうのも嫌だろうなぁ…

皆さんどうしているのか聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

次女が1年生の間は学童に行かせていたのですが、2年生の時に三女を出産し、育休を1年とっていた為学童に行かないと言い出して辞めました💦3年生になって仕事復帰したので、学童入れようとしたら嫌がって💦1人で自宅に帰って来てます。フルタイムなので早く帰れると4時半、遅いと6時半とかになってしまうのでちょっと心配ですが、うちの場合中学生の姉がいるので大丈夫かなーと...部活で帰りが遅くて次女が1人でいる時間が長いんですけど😭夏休みとかになると1日中家を開ける事になってしまって、スマホは持たせて連絡はとれるようにしてますが...