※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

来年小学1年生になる子がいて言語通級を申請していましたが、先月の発達…

来年小学1年生になる子がいて言語通級を申請していましたが、先月の発達検査の結果で自閉スペクトラム、支援級をおすすめするという結果が出ました

ですが、支援級を申請する場合
8月末までにしないといけなくてそれが出来ていませんが
言語通級の方の結果で、もしかしたら支援級の勧めで返ってくる可能性もあるそうなので、結果が出ない限りはわかりません。

支援センターの方からは、申請期間は過ぎているけど、こども園の方から教育委員会の方へ検査結果の内容をお話しいただいて結果の用紙も送ってもらえるなら送ってもらいましょう!できることはやってみましょう!と言われて、その旨を伝えているのですが、支援級の申請は過ぎているからできない、言語通級の申請の場合は発達検査の結果もこちらから送ることはないですと、なかなか理解してもらえず(通常のやり方のみのことでずっと話されていて会話が一方通行)、私がモンペ状態です😂

ただ、申請期間は過ぎているけど、こういう診断結果が出ましたと内容の紙を送ってもらいたいと言っているだけなのにです。。

言語通級の方からは、結果を小学校にお持ちして相談してみてもいいと思いますと言われて
私はどうすればいいのかがわかりません😂

検査結果を知っている支援センターの方は、出来ることはやりましょう!って感じなんですが
こども園は、期限がすぎてるからの一点張りで、
今度小学校にもかけあってみますが、たぶんもう無理なんだろうな〜と。。

教育委員会の方の相談では協議中で詳しい内容はどの人にも話すことが出来ませんって感じです。

1年生は通常で2年生から支援級に行けるようにと諦めるしかないですかね😂

コメント

まろん

・2年生から支援級に転籍する
・小学校側に相談(入学前)
どちらかだと思います。

次年度から転籍するなら1年生の夏休み前が締め切りでした。詳細は役所のHPに載っています🙂

  • まろん

    まろん

    支援級は1クラス8人が上限なので、対応が難しい場合もあります。受け皿が少ないので🥲

    • 16分前