
岡崎市で事実婚を考えている女性が、シングルでの生活に必要な手続きや補助金について相談しています。国保や児童扶養手当などについて情報を求めています。
度々質問失礼します😓
愛知県岡崎市にシングルでいる方も
是非ご回答お願いします🙏(拙い文です)
旦那と訳あって入籍が出来なくなりそうです。
なので、出来るまでシングルでやって行こうと思います。
でも、一緒になれないわけではないので実際の所事実婚?(内縁の夫)の形になります。
住まいの方は私名義のアパートに旦那がいる感じなのですが単身赴任で休みの2日間(多いと仕事が早く終わって3日)しか来ません。その間は別の場所にいます。
シングルでやっていく場合の必要な事などネットで調べてみたのですが様々でなんじゃこりゃらとなり、実際なってる人はどうなんだろう?と思い質問させて頂きました。
・国保の加入
・児童扶養手当
・児童手当?
他に申請する物や、わかる方是非ご回答お願いします🙇
- むぅ(7歳)
コメント

退会ユーザー
いつ頃入籍できそうですか?
また、旦那様からいくらかお金はいただいていますか?
完全にシングルマザーとして申請するにしても、色々手続きは異なると思います。。
県は違いますが、、大事なポイントかとおもいます。

あんこおいしい
保健師さんや市役所ほうに相談されてはいかがでしょうか。
ネットは書かれてる記事は内容がバラバラなので参考にするのはおすすめできません。
-
むぅ
やっぱり自治体とか県によりますよね🤔役所の方にも相談してみます!
- 6月26日

れっぴー**
色々と不安かと思いますが、役所に相談するのが、一番スムーズだと思いますよ(*'v'*)
役所に行くのが不安、何か言われるかも?と心配でしたら、自治体等の妊婦相談や子育て相談の窓口や電話などを利用するのもいいと思いますよ。
そこで解決しなくても、役所の〇〇課に行ってくださいなど教えてもらえるかもしれないです☆
-
むぅ
今週の水曜日、保健士さん?とお話する機会があるのでそこで聞いてみます!役所のほうは家から少し遠いので時間がある日にでも足を運んでみようと思います、いい方向に進めばいいんですがね😓
- 6月26日
むぅ
それがいつかわからなくて…
お金は貰ってないのですが買物等の時は半分出してくれたりしてます。
完全シングルは世帯主が自分だとか認知は?とか、病院と住んでる自治体?の保健士さんとお話してました。
大事なポイントありがとうございます🙇
退会ユーザー
詳しいご事情がわからないので、月並みですが、しっかりと包み隠さず支援課の方とかに相談された方が一番かと思います。良い方向に向かわれますように。
むぅ
ありがとうございます🙇
もう少し頑張ってみます!