七五三のスタジオ撮影、、もっと最善を尽くせたのではないかと後悔して…
七五三のスタジオ撮影、、もっと最善を尽くせたのではないかと後悔しています😭求めすぎでしょうか...
先日、スタジオでお着物で七五三の家族写真を撮ってきました。
お着物もすんなり着てくれ、3歳でできる子はあまりいないと言われたアイラインを引けたり、イヤリングなどもつけてくれ、とても頑張ってくれたなぁと思います。特にぐずることもなく最後まで終えられて、その日はよかったぁと思いながら帰りました。
そしてデータが届き先ほど見たのですが、緊張しているというかかたい表情しているなという写真が多いです💦
あとは少し目線がずれているなというものも多かったり、、、おもちゃで目線を誘導しているので仕方ないのかもしれませんが、、、
事前に娘の好きなマックに行こうと思っていたのですが到着が遅れてしまい行けなかったこと、もし行けてたら気分が変わったかな?とか、その時は頭が回らなかったですが、娘の好きなプリキュアの曲など流していたらもう少し明るい表情になったかも、など思ってしまいます💦
そういう考えられることをしても硬い表情のままだったらそれはそれで、もう性格だなと受け入れられるのですが、、、
特に音楽を流していればきっとテンション上がってもう少し笑顔を引き出せたかなと後悔しています😭
その後、別日に自前の簡単に着せつけられる着物を着せようとしましたが、もう泣いて着てくれない、着てもすぐ脱いでしまうので撮り直しはハードルが高い現状です、、
気持ちが沈んでしまい、吐き出させていただきました、、、
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 3歳5ヶ月)
和三盆
お疲れ様でした。
3歳は泣いてしまって写真どころではない子もいる中、娘さんよく頑張りました!それだけで満点です👏
過ぎてしまったことはどうしようもないですが、悔いが残ってしまうお気持ちも分かります。
行事ごとは、忙しなく色々こなさないといけないので全部満足いく結果になるのはなかなか難しいと思います。ですが、過ごしていく中で「あの時はあれが最善だった。無事に終わって良かった。」と全て引っくるめて思い出になるかなと。
気持ちが切り替えられるまでは悩んでしまうかもしれないですが、楽しいことをたくさん見つけてお子さん達との時間大切にして下さい😌✨
娘の3歳の七五三の時のことを思い出し、懐かしくてコメントしてしまいました。
うちも、カメラ目線のは表情かたかったです(笑)
はじめてのママリ🔰
小さい子の表情って、緊張していたり目線が外れているものこそ可愛い、と私は思います😆
どこ見てるんだろ、何考えてるんだろって感じの子供特有の写真ですよね!
ぐずったりせずスムーズに撮影出来ただけでも素晴らしいと思いますよ!
うちの娘が3歳の頃なんて、すぐ飽きてギャン泣きで着物を脱ごうとしたり靴を履いて一人で帰ろうとしてましたから笑 表情についてどうこう言える状況ですらなかったです😇
今は撮影から日が経っていないので細かいところが色々気になってしまうと思いますが、もう少し時間が経てば3歳特有の可愛さが感じられるようになるんじゃないかな?と思います!
コメント