職場への不信感が募り、転職を考えています。長文ですが、よろしければ…
職場への不信感が募り、転職を考えています。
長文ですが、よろしければご意見を聞かせてください。
現在2歳半の子供を育てています。
夫(30代前半) 地方公務員で年収500万ほど
私(30代前半) 正社員事務職で今年度まで時短勤務中。来年度からフルタイムに戻ると年収350万ほど
金銭面を考えると正社員を続けたいのですが、下記の理由で転職するか悩んでいます。
・時短勤務で16:00が定時だが全く帰れない。基本上がれるのは18:00前後。20:00〜21:30ごろまで仕事する日が月に3.4日ほど。
・時短社員は18:00までしか残業代が出ないことになっているため、それ以降はすべてサービス残業状態。
・子が3歳の誕生日を迎えると時短勤務制度がなくなるので来年度からはフルタイムに戻るが、残業免除制度なし。他の社員同様の仕事量に戻るため、おそらく定時(17:00)で帰れる日はほぼ無くなる。
わたしがお迎えに間に合わない日が多いので、夫にお迎えをお願いする日が多いのですが、夫はその分朝早く出勤して仕事をこなしているような状況です。
わたしの実家は遠方なので頼れません。
夫の実家は車で20分ほどの距離ですが、年齢的にたまに送り迎えを手伝うくらいならできるが毎日はきついと言われています。
このままではまずいと思い、先日上司に相談をし、まずは時短勤務期間は16:00で上がれるよう業務分担を配慮してほしいことを伝えました。
しかし、人が足りないので業務量を減らすのは難しいと言われました。それどころか、サービス残業をさせていることが会社的にマズいので、今すぐにでもフルタイムに戻ってくれないか、とまで言われました。
この一件依頼、職場への不信感がピークに達してしまい、もうパートへ転職しようかという気持ちが強くなってきています。ここ数ヶ月、わたしも夫も心身共に疲弊しており、家庭の空気もずっと悪いです。
ただやはり心配なのは金銭面です。今のように時間的に余裕が無い生活も辛いですが、金銭的に余裕が無い生活もまた辛いだろうな、と考えるとなかなか職場に退職の意向を伝えられません。
今すぐにではないですが2人目も考えているので、家のローンと2人分の養育費を考えると正社員を手放すことへの不安が拭いきれません。
まとまりのない文章となりましたが、このような状況で、皆さんなら転職しますか?頑張って正社員を続けますか?
またパートへ転職するとしたら週どれくらいの頻度で仕事をしますか?
ぜひご意見聞かせてください。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント
ママリ🔰
私なら転職します時短の意味もないですし…もう少し落ち着いてからでも仕事はできるかなと😶
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通り、仕事は家庭が少し落ち着いてから復帰すればいいですもんね😢
貴重なご意見ありがとうございます🙏