また保育園の持ち物忘れてしまった…スモックの名札をつけ忘れたり、図書…
また保育園の持ち物忘れてしまった…
スモックの名札をつけ忘れたり、図書館の本を返却日に持たせるの忘れたり、水筒を忘れたり。
朝起きた時は「持たせなきゃ!」と思っているのにバタバタしてるうちに頭の片隅にいってしまい、うっかり忘れてしまう。
持ち物リストを作って毎日確認すればいいのかもしれませんが、忙しさと疲れでそういったものを作る余裕すら持てず。
なんか、自己肯定感がどんどん下がっていく感じでつらいです。
- はじめてのママリ
ままくらげ
私は保育園ではなく幼稚園でしたが、持ち物の管理が苦手です💦
旅行やお出かけでもいつも忘れ物をしてしまってました。
一から作ると大変ですよね😣
しかもそのリストすら抜けがあったりしませんか?
なので私はChat GPTにお願いして、そこから少しだけ追加で自分(や子供)に必要な物を付け足してリストを作ってます✨
一日で完成させる必要がなく、とりあえず一覧だけ作ってもらって
毎日少しずつリマインダーアプリなどに移していけば無理なく作れます☺️
私は自分がポンコツだとわかってるので、しっかり物の夫や子供にWチェックしてもらってます😂
はじめてのママリ🔰
ありますあります!!みんな、少なからず「あ、忘れた」ということはあるんじゃないですかね?子供2人いると特に図書の返却曜日を逆に覚えたりするんですよねぇ😅💦
私も以前、朝早く家を出なきゃいけなかったので、朝はバタバタでしたよ(笑)
私はカレンダーに持たせなきゃいけない物を書き込み(忙しいのでなぐり書き)、どうにかカレンダーを見る習慣にしました!
それと持たせなきゃと思ったその時に用意する!とかですかね💦
でも人間ですから、完璧にこなせる人ばかりじゃないはずです。忙しい中、お母さんを頑張っているだけですごいことです!ダメな自分なんて思わないでくださいね☺️
はじめてのママリ🔰
私も昨日スモッグ忘れました!
やっぱ朝はバタバタするので、夜に終わらせておかないとですよね!
コメント