※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が発達障害で、会話や頼りになることができず、家庭が大変です。別居や離婚も難しく、実家も遠く逃げ場がありません。どう対処されていますか。

旦那が発達障害の方。

どうされてますか?
野放しですか?

我が家はフルコンプしてます。
ADHD.ASD.アスペルガー…

会話もできない、話し合いもできない
何も頼りになりません。
仕事もやっと落ち着いたと思ったら
俺は稼いでるだのなんだの偉そうに。
大した額でもない。

次は息抜きだーなんだーで
好き勝手してます。

私もですが上の子も振り回してます。


別居しても離婚しても
きちんとお金払う人間でもない
弁護士立てるお金もないです。

実家も遠く逃げ場もありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもです。
何も頼りになりません。
家のことに頭使ってくれたことなんてありません。
むしろ負担ばかりかけてきます。
一緒に住む限りは、AIだと思ってカスタマイズしていくつもりですが、人の心はわからないので、しょっちゅうしんどくなります。このまま負担が増え続けたらむりです。でも別れたとしても私が今よりお金に困るのは目に見えてるので八方塞がりです。

  • ママリ

    ママリ


    負担ばかり…同じです。
    カスタマイズできるほど有能ですか?
    うちは頼んでもすぐ忘れてるし
    自分の発言も二転三転…

    何か反論すれば傷つけられることばかり言われるし。

    私も同じです。
    一緒に居ても地獄、離婚しても地獄です。

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有能…かでいうと、学歴からすると頭はいいはずなんですが、自分に必要ない、興味のないことだと、頼んでも忘れるし、自分の発言も何を言ったか覚えてません。
    人を思いやるとかはできない、とにかく自分の損得だけが判断基準で生きてます。なので、旦那の損得に絡めて、いかに私が暮らしやすくカスタマイズしていくか、やめてほしいこと、やってほしいことを伝えるか、みたいになってます。
    めちゃくちゃ疲れます。
    私も詰んだなとよく思ってます。

    • 11月26日