

よっち
うちは逆でお中元と
お歳暮のみ送っています(๑́ᄇ`๑)
いつも決まって
ビールをどちらも
送っていますよー٩(ˊᗜˋ*)

退会ユーザー
私もお中元、お歳暮だけ渡しています(^^)
両家で中身は違いますが、同じ値段になるようにしてます☆

おもち*
そうなんですね(•ॢ◡-ॢ)-♡ありがとうございます。
母の日父の日あげて、お中元お歳暮もあげてたら、お金が持たないですよね:(´◦ω◦`):

えりのん
私も、ゆずゆさんと同じです💦
母の日、父の日誕生日とかは結婚する前からあげてたので週間ですが、お歳暮お中元はあげてないです(つд;*)

0801
うちはお中元・お歳暮してないです。
両実家とも同市内というのもありますが(^^;;
父の日・母の日・誕生日だけでもなかなか出費ですよね(^^;;

りん
うちは全てです(>_<)
お中元、お歳暮、
母の日、父の日、誕生日‥
いくらあってもたりません(>_<)‥

☆YUAmama☆
お中元お歳暮は4千円前後、父の日母の日、誕生日はケーキや洋服など。両方にあげてますょ。

▽・ω・▽
うちは義両親には
母の日父の日に2〜3千円の
形程度の品物をあげて
誕生日にはケーキを…(´-`)
実母は誕生日と母の日に
1〜2千円のお酒類をあげていて
実父は生きていますが
両親が離婚しているので
誕生日父の日共にあげてません。
お中元とお歳暮は
両方の実家と実父の家、
旦那の祖父母の家の4軒に
3〜5千円で買っています(>_<)
結構な出費なのですが
地域柄なのか独立した家計は
お中元とお歳暮は
贈るのが常識のようで
結婚もしていないのに
同棲をした時からあげてます…
変ですよね(笑)

sena
我が家もお中元とお歳暮はどちらの家にも贈っています。旦那の実家は親族の集まりも多く、お酒好きな人も多いので毎回ビールになります‼︎私の家は両親だけなので2人が食べられる魚の干物やオリーブオイルなどを贈ります。お互い3,000〜3,500円以内に納めています。
ただ、母の日父の日はやったりやらなかったりですね…お金もないし手作りの時もあったりしてます(^◇^;)さすがに全部はシンドイかなぁ〜´д`;

ぴよたろう
両親、義両親に父の日、母の日、誕生日はプレゼント送りますが、お中元などは行って来いになるしお互い気を遣うからやめようって義母が言ってくれました💓
実家には帰省する際手土産を持っていくので、お中元などはいらないと言われています🎵

まっこん
親しい人なら3000円、目上の人には5000円ですね(^o^)/
ちなみにこの時期は冷たいお菓子や素麺などが嬉しいですね🎵
コメント