※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pipi
子育て・グッズ

4歳くらいで下に兄弟いる子、ママと2人時間って喜びますか?🙌お迎えに下…


4歳くらいで下に兄弟いる子、
ママと2人時間って喜びますか?🙌

お迎えに下の子置いてったりすると
反応どうですか?😂

下の子もいて欲しいって言うってことは
とりあえず満たされてるのかな…?😂😂


平日にたまに両親が休みや早帰りがあるので
その時は私だけで幼稚園にお迎え行ったりすると
👧「え?妹ちゃんはー?」
👧「なんで置いてきたのー?」と必ず言われます🥹


旦那や両親がいて下の子を見てくれる時には
上の子と庭で思いっきり遊んだりするのは
下の子いると寒くて外に出れないし
ママ1人だと下の子置いて出れないから
娘ちゃんもお外に出れないよと言ってるので
それは喜んではくれますが…😂😂


下の子置いてきてほしいとか言わないってことは
とりあえず満たされてるんですかね🥹

実家とほぼ同居くらいなので人手はあるので
上の子がママがいい!ばぁばがいい!って言うと
その時その時みんな上の子優先で合わせてはいます😂

コメント

しゃん

うちは3歳差ですが最初はそんな感じでかなり可愛がってくれてました…
下が一歳ならないくらいで私に構って発言や、態度を出し始めました😂
今も可愛がってくれてはいるんですが、たまに優先して欲しいって気持ちがでるみたいです!
女の子って無意識に我慢してくれてるのかなって思ったりします🥺
上の子優先もまだ続いてます😂

  • Pipi

    Pipi

    うちも今のところかなり可愛がってはいます…!
    たまに余計ないたずらもしますが😅
    たまに妹ばっかりー!とか言いますがちょっと演技臭さもありどこまで本心なのか…(笑)

    無意識に我慢してるのはあるかもですね💦
    やたらお姉ちゃんだから!とか言うようになったりもしたので🤔

    下の子がある程度になってくると上の子優先も大変ですよね、きっと😭
    今は下の子が自我がないから上の子が自分はママ、妹はパパね、とか
    ばぁばが私!妹はママ!とか言うのに合わせてますが
    そのうちそうばかりも出来なくなりますよね🥲

    • 1時間前