※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

少し遠方から大学病院で手術したからと通っていたとして、万が一があっ…

少し遠方から大学病院で手術したからと通っていたとして、万が一があってそっちに運ばれて亡くなった場合、地元にお墓あったら地元に体はもどってこないといけないと思います。

その場合って家族の意思なしで運ばれても家族が身元を返してもらう分の車代(霊柩車等で運ぶなどの)は払わなきゃなんでしょうか?

40万くらいかかるらしい距離なので困惑してます。

コメント

はな

そもそも葬儀社を手配するのは家族なので家族の意思なしでは遺体をどうこうすることはないです。
搬送する金額などの話を聞いた上で家族が依頼することになります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分内容とは違う回答かもです。
    意思なしというのは、救急車が家族の意思なしに運ぶ→遠方で亡くなる

    運んでもらわないといけなくてお金払うのは家族

    という意味です。
    ほぼ疎遠な親なのにこっちは遠くになんて運んでほしくなくそこに払うお金もないけど、救急車で運ばれてるしまってもどうすればいいのみたいなことです。

    • 1時間前
  • はな

    はな

    救急隊がかかりつけの病院なんか知るわけないので誰かが言わないとその病院に搬送される確率は低いと思いますが、もし搬送されて亡くなった場合は葬儀社と話して支払うしかないと思います。
    勝手に遠くに運んだは通用しないと思います。というか聞いたことないです。そもそも急を要する時に遠くの病院に運ぶかわかりませんが💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    以前自分で救急車呼んで意識なくなって運ばれた時に地元(私の住んでる地域ではでかい総合病院)の家から5分で着くとこには運ばれず、高速で1時間半の大学病院に運ばれていました。

    そのせいで疎遠の私が仕事休んで迎えいくはめになりました。
    疎遠前に入院して身元引受なってたせいか番号はのこっていたみたいです。

    意識がなくなってから運ばれていたのに大学病院だったようです。
    地元の病院もそこそこでかいのですが。

    • 1時間前
  • はな

    はな

    総合病院が救急車を断ったんでしょうね。
    大学病院の地域で火葬してお骨になって移動するか身元引受拒否して福祉葬にするかですかね。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。
    ありがとうございます。

    • 1時間前
あー

救急車で運ぶ時にいちいち家族の了承をとっていることはあんまりない気がします。その場に居合わせたならまだしも、遠方の家族に電話とかで確認とっている話は聞いたことないです。
遠方で亡くなった場合は、陸送または空送でお金かけて運んで葬儀→火葬か、葬儀は現地orなしで火葬してから戻すかじゃないですかね??
家族がどうにかするしかないです😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そしたらもう身元引受なしとかにして市にまかせるの方が疎遠の家族的にはいいのかもですね。
    ありがとうございます。

    • 1時間前
3児mama

救急車で運ばれた事ありますが、受け入れてくれるところに運ばれます。運ばれる本人にも家族にも、どこの病院がいい?とかは聞かれていないです💦
弟が運ばれた時も家族は「ここに運ばれましたので…」と連絡が来て自分たちで行くだけです。(弟の時は家から2時間ほどの県外でした)
運ばれてから亡くなったとしたら、そこから葬儀会社に頼んで家まで運んでもらうしかないですね🙄

  • 3児mama

    3児mama

    引き取り拒否というワードが出ていますが、拒否すると自治体が火葬してくれますが、火葬費用などは請求されるので拒否する前に金額等確認したほうがいいかもです🤔言い方悪いですが手間が省けるだけで無料ではありません😭

    ちなみに、故人と遺族がちゃんと生活している(生活保護受給者でない)のであれば福祉葬は出来なかったと思います。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々確認してみます。

    とりあえず遠い地域で火葬受け入れてくれる場所探します。それが手っ取り早そうです。

    • 57分前