コメント
はじめてのママリ🔰
7歳で取りました😊まだコープには請求していませんが、おりるそうです。
前日の午後に入院、翌朝は朝食なしで飲み物を7時まではOKで8:30から手術1〜1.5時間で終わる、夕方からはご飯もOK、1週間の入院でした。我が子は珍しく痛みをほぼ感じなかったらしく、手術当日のお夕飯の時に1度だけ痛み止めの点滴をして以降は痛みを感時なかったので食べ物も普通に食べられました。血が滲むとかも全く無かったです。普段はかなり痛みに弱い子なので我慢していたとかはないと思います。
はじめてのママリ
息子は3才で取りました!!
私は年長で取りました!!
加入している医療保険から保険がおりましたよ✨
-
ママリ
コメントありがとうございます!
3歳でも取れるのですね!🙏
最初耳鼻科に行かれましたか?👂- 4時間前
-
はじめてのママリ
風邪で耳鼻科に行ったのが最初です。
そしたら、風邪なんかそっちのけで扁桃腺とアデノイドの説明をされました💦
イビキとかどう?と言われ……
たしかに新生児からイビキはしていて……
無呼吸症候群みたいになってる時もありました。
先生から動画撮ってきて!と言われ、その日は終わりました。
その後の流れは…1週間後、動画を持って再受診した時に扁桃腺とアデノイドをとったほうがいいと思う。
扁桃腺とアデノイドは成長と共に大きくなっていくから今の年齢でその大きさだと、これからもっと大変になるからと言われました。
そして、紹介状をもらい大きい病院へ行きました。
大きい病院の先生からも取った方がいいね〜と即答でした💦- 3時間前
-
ママリ
詳しくありがとうございます!それは大変でしたね🥲1度耳鼻科で見てもらって指示を仰ぐのが1番良さそうですね!✩꙳ 今日初めて小児科で扁桃腺の話をされて驚きました…が、同じ方がいて少しほっとしました😭
ちなみにお金結構かかりましたか?🥲補助でいけましたか?🙏- 3時間前
-
はじめてのママリ
扁桃腺はよくある話なので、そこまで心配にならなくても大丈夫ですよ✨
お金は病院によっても変わるかと思いますが……
医療費無料なのでお金がかかるところは治療費以外のところと考えるといいと思います!
息子のところは部屋代は個室なら有料・病院着借りるとレンタル代・病院食代くらいだったと思います。
親の食事はでないので、病院内で買うor面会の時に持ってきてもらうor日持ちするものやカップラーメンなどを持ってくるって感じでした。
入っている保険にもよりますがウチはガッツリかけているので20万近く、言葉悪いですが儲かりました。
部屋着はレンタルせずに個室代と病院食代くらいの請求で3万もしなかったような気がします💭- 3時間前
ママリ
詳しく教えていただきありがとうございます😭 最初耳鼻科を受診されましたか?👂うちの子も痛み弱すぎて心配ですが少し安心しました!
ちなみに麻酔も点滴ですよね?注射暴れ狂うのでどうしようかなと思ってます😭
はじめてのママリ🔰
耳鼻科でした😊そこで簡易的な検査をして異常があったので総合病院に紹介状を書いてもらい受診してその日に手術が決まりました。
事前検査の採血で嫌がってい1度やめて数時間後にまた挑戦して何とか取れました。手術当日も手術室前で嫌がっていましたが、私が抱えて手術室まで行きました💦麻酔をしてから点滴をして貰ったので何とか大丈夫でした。そのまま点滴は抜かずに2日位過ごしました。ご飯がしっかり食べられれば点滴は抜けました。
ママリ
それは大変でしたね😭😭 お子さんよく頑張りましたね🙏😭
耳鼻科でもう一度検査をしてもらって決めてみようと思います! 詳しく教えていただいてありがとうございました👍🏻⟡.·