2歳9か月になりました会話がイマイチ出来ませんなまえ、歳、好きな色,…
2歳9か月になりました
会話がイマイチ出来ません
なまえ、歳、好きな色,絵本、食べ物など聞くと教えてくれますし、見てみてピアノだよーと見せにきてくれたり
よその本読んでるお姉ちゃんに対して、こんにちはお姉ちゃん何読んでるのー?と喋りかけたりしています
保育園のお姉さんがやってるの見て、〇〇ちゃんもやる!と真似したり、外遊びから帰ると〇〇ちゃん公園行った!と先生に伝えたしてるそうです
けど周り見るとめっちゃスムーズに喋ったりしてるのみてこの子やっぱりゆっくりすぎるのかな?と心配です。
心配なのは、問いかけに対して無視したりすることやとんちかんな答えが返ってきたりすることです
幼稚園で何した?ときくと葉っぱ拾ったと言える時もあれば、おままごとしたと正確な返答が返ってくる時もあります
しかし無視される時もあるし定型分で返してるのかな?と思う時も多いです。
イオンのアンパンショー行った時は、
今日イオンで何見た?と聞くとアンパンマンと正確な時もあるしよくわかりません。
いまいち意思疎通が微妙で心配です
2歳9ヶ月だともうこのくらい出来てないとまずいのでしょうか?
教えてください
- はじめてのママリ🔰
コメント
えるさちゃん🍊
息子もそんな感じですよ😂
急にかなり前の話を昨日〇〇したねーとか言い出したり5歳ですが未だにあります😂
うまく言葉に出来ないのかな?と思ったことありますよ!
はじめてのママリ🔰
お子さんは特に発達に心配とかはないですか?
周りがすごく会話できるので不安です…