※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⋈*。゚
家族・旦那

仕事は時間決まってて終わりがあるけど育児は時間決まってないし終わり…

仕事は時間決まってて終わりがあるけど
育児は時間決まってないし終わりもないからね。

と言ってくれるのですが
旦那が実際してくれるのは
自分が休みの日のお着替え
たまにゲップお願いしたら
してはくれるけど30秒ほどで
出ないんじゃない?と終わらせる…😑

あぐらをかき太ももを背もたれのようにして
赤ちゃんを座らせ(首まだ座ってません)
これで落ち着いてんだよねー😁と
もう見ててヒヤヒヤ

そのまま自分の上半身も後ろに倒して
横になった状況でモンスト
赤ちゃんが声をだすと
その横になった状態で貧乏ゆすりのように
足を揺らしてあやします。

泣き出すとさすがに抱っこしますが
すぐに、これお腹減ってるんだよ。と私へ
なんでもかんでもすぐおっぱいだよって……


夜中泣き出すと布団を頭から被ったり
朝弱いため、あと10分あと5分とアラームしたり
ええよな、自分は😒となります。

俺に当たっていいから
ストレス貯めないで!とかゆーくせに
当たってもないのに
私が冷たいと感じるとふにゃふにゃ小さい声で
嘆きだししまいには泣く……

当たるにも当たれません。


寝不足だからでしょうか

いつもよりイライラとする部分が
多く目に付きます。
朝から愚痴すいません……
ちょっとだけスッキリしました

コメント

そよち

すごいわかります!
子守頼んでもすぐにお腹空いたんじゃない?って返されます。
あやし方も怖いですね😰
イヤイヤ感があったらあたしは頼まないです⤵️⤵️
それを見てイライラするくらいなら自分で面倒見てる方がいいやってなります。

こうやって文章にするだけでも少しスッキリしますよね😊
もう旦那さんは違う生き物だと思ってあまりストレスをためないようにしてくださいね。

みむら

ゲームしてる時の赤ちゃんのあやし方?が似てて思わずコメントしちゃいます!
うちも協力的な方だし、私のことも気遣ってくれますが、休みの日は遅起きで、起きたらすぐゲーム。
結局土日も私が子どもの世話してる….ってなってイラッときちゃうことあります。
平日仕事してるし…とも思うけど、24時間365日営業で家事と育児してるんやぞ😤と…💦

やっぱりちょっとでも熟睡できたら、心の余裕も生まれてくると思います!
あとは愚痴れるところにひたすら愚痴る…
お互い爆発しないようにしましょう😅

そら

イライラしちゃいますね❗わかります❗
首も腰もすわってない子どもを座らせるなんてよくないですし、それでましてゲームするなんて💦もしお腹の上から落下でもしたら危ないので、私ならすぐやめさせて、危険なことするなら二度と触らせないかもです💦
主人も、冷たくなったとか構ってくれないとか言いますが、構ってほしいならもっと協力してと言いたいです😥
産前はなんともなかったことが、産後やたら気になってイライラしたりもしますよ😰よくないと思いつつ、止められなくて…。。

あんず

すっごく分かります😭🙏
泣いたらすぐお腹すいてるんじゃない?次のミルク何時?
ってそればっかり!!

少しは抱っこしてあやせよ!ってイライラします(┯_┯)💢

ゆうき

いやいや首も座ってないのに座らせるのわやめた方がいいですよ
自分羽首が座るまでわ横抱きか寝かせてました