※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

🍀一歳1ヶ月🍀離乳食食べなくなってきた、体重について BFは食べる🍀熱が3…

🍀一歳1ヶ月🍀離乳食食べなくなってきた、体重について BFは食べる🍀

熱が3日続き、今日は下がって元気になりましたが、離乳食全然食べませんでした。熱の後って元気でも食べないときありますか?

そもそも、一歳になってからどんどん食べなくなり、熱が出る前も食べなくなり、(今考えると具合良くなかったからとは思います)

熱のときは殆ど食べず、今日は朝から熱下がったのに食べなかったです

一歳のときと、昨日病院で測ったときの体重を比べると、なぜか昨日の方が0.1kg減っていてショックでした

昨日8.6kgでした

食べないのは、

🍀軟飯🍀軟飯スタートしてから〜お湯入れたら食べるかな▶️食べる、
一歳になった頃〜お湯入れても食べないからかぼちゃを混ぜる▶️食べる
今日はかぼちゃ混ぜても全部べえって口から出した

🍀肉、魚など食感があるもの🍀

🍀トマト🍀▶️いままで大好きで手づかみでぱくぱく食べてたのに、今日は全部床に落とし、食べさせようとしても一口しか食べませんでした

🍀にんじんスティック🍀
一歳になったころは、手づかみ食べもしてくれたけど、一歳1ヶ月になって以降食べなくなった
細かくしてスプーンであげれば食べてた

🍀野菜茹でたもの🍀
最近細かくして、味が付いてないと食べなくなりました

✨食べるもの
豆腐、BF、果物
ーー

0歳のときは何でも凄く食べていつも完食でした
ひき肉や魚は、出す時もあったし、変な顔するときもあったけど食べてくれました

急に食べなくなってストレスだし、どこか良くないのかなとかまで考えてしまってます😔

BFを最近あげていたので、味が濃いのに慣れて私のご飯食べなくなったのも考えられます

体重も増えてないし、心配です

最近BFは食べるので(熱の時は食べませんでしたが)

食べてくれるならとBFをどんどんあげるべきか

それとも味が薄い手作りのものを頑張ってあげ続ける方が良いのか迷います

コメント

ひな

本調子でないから風邪治った後もしばらく食べてくれない、はよくあることかと思います!
あとは、だんだん味覚が発達して好みが出てきてこの味、この食感がいい、とかもあるかもしれません。
でも本当にお腹が空いたら食べます。
全く食べられないとかであれば心配ですが、そうでないなら好き嫌いやあまり食べないとかは全くもって普通です。
BFか手作りかはお母さんの好きな方で(楽かどうかや、気持ちの問題)良いと思います!
好きなもの、嫌いなものはどんどん変わっていくのでこの前嫌いだったからといって避けずに、色々なものをあげたらいいのかなーと思っています。
上の子は3歳ですが、いまだに風邪をひくとしばらく体重減ります。