※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

無理やり言わせるのもなぁと思いながらいつもなんて言うの?と促していま…

挨拶等ちゃんとできる子に育って欲しくてなかなかありがとうやごめんねが出てこない時やいいたくない時などどうしたらいいんでしょうか?無理やり言わせるのもなぁと思いながらいつもなんて言うの?と促しています、、
それを保育園で友達にも言っちゃったみたいで、、あんまり良くなかったよな〜と、、なにかサッと言わせる方法ありますか?

コメント

はじめてのママリ

親が子どもに、ありがとう、ごめんねをよく言うようにしていました!特にありがとうは、些細なことでも言うようにしたら、子どももありがとうをよく言う子になりました!👍

ママり

うちはなんて言うの?とは聞いてないです。

ありがとうや挨拶は親がした上でで、子に「○○さんに、□□してくれてありがとうと言おう」と具体的に伝えてます。子の頭の中の言葉のやりとりのテンプレートが出来るまではこのやり方で良いかなと思っていて、そのうち自発的にできるようになりました。とはいえ、性格もありますよね😣 

感謝と挨拶は相手あってのことで、ぱっとしたタイミングで言った方がいいのでそうしてますが、謝罪や日常の自分の為の行動をするときは、何故なのかを考えさせて発言を促します。