※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペッパー
子育て・グッズ

幼稚園、保育園児(特に年長)で発達検査を受けられた方、園の先生には検…

幼稚園、保育園児(特に年長)で発達検査を受けられた方、園の先生には検査結果の紙を提出されましたか?
すごく相談に乗ってもらっているわけでもないし、園に特に何かお願いするとか特別なことはないと思うのですが、知らせるべきでしょうか。教えたくないとかはないのですが、先生に渡してもふーんと思うくらいで何も変わらない気がして意味あるのかなと思っています🥹

ちなみに診断は協調運動障害で、ASDははっきりとは言えなくて可能性があるかも?とのことです。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が発達グレーで診断おりませんでしたが、検査結果は口頭で幼稚園に伝えました。
診断書とかは特に提出する必要はなかったので、してないです。

はじめてのママリ🔰

知らせる以外の選択肢はなかったです

バナナ🔰

DCDの診断がついているなら提出して、お子さんに合った支援をしてもらった方がいいと思いますよ。
DCDも立派な障害です。
みんなと同じ様に運動する事が難しかったり、手先の不器用さや切り替えが苦手などの面があると思います。
身体面だけではなく、メンタル面のケアも必要です。

はじめてのママリ🔰

診断書のコピーを提出しました🙋‍♀️
提出しないメリットは特にないと思ったので😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに小学校には園で作成した資料しか引き継ぎ出来ないから診断書は渡せないとのことで、入学してから改めて担任に診断書のコピー渡しました😌

    • 56分前