夫の希望で夫の地元に引っ越してきました。その経緯は色々あったので省…
夫の希望で夫の地元に引っ越してきました。
その経緯は色々あったので省略するとして、
これまでは義理実家は飛行機の距離でした。
まだ1カ月もたたないですが、毎週末、親をお出かけに呼びます。もしくは実家で食事しようとしたりうちに呼びます。
この連休は3日のうち2日義理両親と過ごしました。
義理母も誘われれば断るとか遠慮するとかなく、全てにのってきます。
金曜日の夜になると、明日どこどこ行くのかーちゃん誘おうか?
と聞いてきたり、私に何もきかず子供にばあばに来てもらおうか。と言ったり。
そこには当たり前に私が含まれます。
そろそろキッパリ言いたいのですが、夫はモラハラ男で、機嫌を損ねたり人から指摘されたりすると人が変わったように私を責めてきます。
夫にたいして愛情はなく、むしろ憎しみがふくらんでいて人としてムリになりました。
それでもまだ子供は父親を求めるし、理解できる年齢になるまでは我慢しようと転勤についてきましたが、心はポッキリ折れています。
毎週末、義理母に声をかける夫どう思いますか?
義理母が大嫌いなわけではないです。
そのスタンスの夫が信じられなくて、しかもモラハラもあって怖いのでどうしようかと悩んでいます。
- まるこ(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント
御園彰子
結婚してからずっと、義実家が飛行機の距離だったなら、ご主人としては親孝行のつもりなんじゃないかなと思いました。
これまでは年に何回会えてたのかにもよりますが。
義理両親と書いてありますが、いらっしゃるのは義母さんだけ?ですか?
まだ1ヶ月もたたないなら、今だけなのかもしれませんし。
2〜3ヶ月ぐらいは様子見て、続くようなら、もう少し自分達家族だけでの時間も持ちたいな…と言ってみるとかですかね。
まるこ
義理両親ともいますが、お義父さんは認知症で、連絡とったり
会話はほとんどお義母さんとでし。
遠距離に住んでいたときも自宅に呼び寄せて両親を10日間泊まらせたりしていました。
そうですね、もう少し様子見で耐えてみます。