※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

もう、娘の友達関係がめんどすぎる!娘がスポ少に入っていて同じ学年の子…

もう、娘の友達関係がめんどすぎる!!!

娘がスポ少に入っていて
同じ学年の子が4人います。

一昨日、そのうちの1人のAちゃんが
一緒に遊びたいと言ってくれて
部活終わりに遊ぶ約束をしました。

娘は2人であそぶと思っていたのですが
遊ぶ日の部活中にAちゃんが
Bちゃんも遊ぼうと誘ったらしく、
Bちゃんが娘に、「私も遊ぶから3人で遊ぼう」と言ってきたそうです。
それを聞いた娘が、「2人で遊ぶと思ってた。
今回は2人で遊びたいから今度じゃダメ?」と
Bちゃんに言うとBちゃんが親に
「仲間外れにされた、2人で遊ぶから一緒に遊ばないと言われた」と言いに行き、なんだか娘が悪者になりました。

Bちゃんの親も、「Aちゃんが誘ってくれたんだけど
◯ちゃん(娘)に、2人で遊ぶ約束してたから
2人がいいって言われたみたい。」
と他の子の親にも話していて、、、。

Aちゃんのママは、AちゃんがBちゃんを誘ったあとに
そのことを聞いたらしく、Bちゃんも暇だったら一緒に遊んだら?と言ったらしいです。
ただ、娘が2人がいいと言ったので
Bちゃんは今度誘って今日は先約の娘と2人で
遊ぼう、で話は1度終わったのですが
Bちゃんが泣き出してしまい。。

娘に、せっかくだし皆で遊んだら?と言うと
Aちゃんだけと遊ぶと思っていて、遊ぶ内容も決めてた。
3人になったら1人になることもあるから嫌だな、と。。
保育園のときにも女子3人問題で揉めに揉めてきたので
娘も奇数で遊ぶのがあまり好きではありません。。(私も)

結局、Bちゃんの親が
「3人だと奇数だからもう一人も誘って4人で
遊ぼう」となり4人で遊んだのですが
Bちゃんは娘に仲間外れにされた、とずっと機嫌が悪く
私もBちゃんに、「先にAちゃんと遊ぶ約束をしてたから
2人で遊ぶと思ってたらしくて、そう言ったんだと思うし、
仲間外れにしたわけじゃないよ」と何回も言ったのですが
いまいち納得しなかったのでめんどくさくなり最後はスルーしてました笑

Bちゃんとは保育園時代に2人で遊ぶ約束をしていて
娘が他の子を誘ってしまい「2人が良かった!」と泣かれたことがあったので今回のことは親も含め分かってほしいなぁと思っていたのですが。。。

1年生だと臨機応変って難しいとおもうし
最初に遊ぶ時にAちゃんのところに
2人で遊ぶのが、誰かを誘うのかを
聞いておけばよかったのか。。
娘もAちゃんが他の子を誘うとは思ってなかったらしく
驚いたらしいです。

ただ娘が意地悪な子の印象だけ残り
何とも言えない気になりました。

2人で遊びたかった娘の気持ちもわかるので
叱ることもできないし。。

どの対応が正解だったのでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったらこの場合はもうなるようになるでやり過ごします。
こういうのって大人が入ったからってどうなるとかの問題じゃなく、子供同士の相性だったり性格でしか解決しないことだと思うので、変に大人が入ったところで何もできないなって感じると思います。
子供達がBが少しめんどくさいことということを学んでこれから軽く遊びに誘わないことを祈るばかりですかね。

後こういうことはあるあるなのでこの話を聞いてAちゃんは意地悪な子ねと思うような大人はまずいないかなと思います!思う親はこれから要注意人物として極力子供が関係を持たないことを祈るばかりです。