※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

現在不妊治療専門のクリニックに通院しており、この度第一子を妊娠しま…

産院選びについて

ご覧いただきありがとうございます。
現在不妊治療専門のクリニックに通院しており、この度第一子を妊娠しました。 順調にいけばあと1週間ほどで卒業となり、産婦人科へ紹介状を貰い転院しなければいけません。
候補を3つに絞っていますが決めかねており、アドバイスいただけないでしょうか。

A病院
・家から車で10分
・病床数68
・開院60年
・Google口コミ ★3.1(200件ほど)
・夜中の腹痛&出血で診察を断られ8ヶ月で死産となったGoogle口コミあり
・処置が遅れ新生児仮死→障害となったGoogle口コミあり
・ママリでの口コミ多数(ほぼ良い内容)
・緊急時はC総合病院へ搬送
・全室個室(かなり広い)
・夫も宿泊可
・健診は手出しほぼなし

Bクリニック
・家から車で20分
・病床数19
・開院15年
・Google口コミ ★4.1(300件ほど)
・夜中の出血で診察を断られた口コミあり
・緊急時はC総合病院へ搬送
・全室個室(やや狭い)
・夫は宿泊不可
・健診は手出しあり(2000円/回)

C地域周産期母子医療センター
・家から車で10分
・NICUあり
・大部屋の可能性あり(帝王切開の場合は優先個室)
・健診は手出しほぼなし
・夕方16時までの診察
・土曜診療なし

Bクリニックを最初第一候補に考えており、見学に伺いましたが、個室がかなり窮屈に感じました。
A病院は見学を受け入れておらず、あまり雰囲気が分かりません。HPを見る限りとても綺麗です。

Bクリニックを最初第一候補にした理由はGoogleレビューの多さと高さですが、病院の規模から逆にキャンペーンもしくはサクラではないかとかえって怪しく見えてきています。
A病院はママリの評判も良く、歴史と実績もありますが、Googleの気になる口コミが気がかりです(事実なのかは不明ですが…)。

優先順位としては安心安全なお産がしたく、万一の時のためNICUのあるCセンターも有力候補ですが、神経質なので大部屋になる可能性があるのがネックです…。あとは診療時間が限られてるので働きながらの通院が負担になりそうな気もしています。

無痛の希望は特にありません。食事は豪華に越したことはないですが優先順位低めです。

どこにすべきか、また選ぶ観点など、アドバイスいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

コメント

ニコ

私は家から電車で行けるところに電話すると早くて予約が3ヶ月後と言われ諦めました←人気だったようです。
車がないのでその後は必然的に家から近い個人病院を選びました←ここで産むなら土曜日診察出来ますと言われ仕事の休みが土日だった為了承して通い始めました。
この時点で口コミも何も見ていなかったのですが、結果個室で、ご飯も美味しく良かったです。ただ手出し20万でした😓

緊急時にすぐ行ける、産後ストレスになるのならば個室にする、医者からの説明で緊急時はどのような対応がされるか←こちらは大事かなと思います。
産前は旦那がいた方が安心と思うかもですが、産後はなるべく1人でゆっくり出来た方がいいと思います!

はじめてのママリ🔰

目を通しただけだと私はAを選ぶかな〜って感じですがこればっかりは実際に体験しないとわからないので難しいですよね😣💦
自分が気になる点を一番解消出来そうな場所を選ぶといいと思います!

私は産院をGoogle口コミ、自宅からの距離、病院が綺麗かくらいで選んじゃって少し後悔してます。後で知ったのですが出産費用が他に比べ高かったこと。他病院の無痛分娩と2万しか変わらなかったのでそれなら2万プラスで無痛が良かったし、なんなら他病院の方が旦那さんも泊まれて一緒にお祝い膳くれて赤ちゃんにもプレゼントがあって!って感じで🤣あとは助産師さんも結構厳しく陣痛でパニック気味の時や産後のメンタルにはちょっと辛かったです。口コミではわからないことだらけでした🥲💦

はじめてのママリ🔰

知り合いに看護師さんが多数いますが、絶対にNのある産院しか選ばないって言ってました。出産は何があるかわからないので、何かあった時の安心を最優先にするならC一択ですかね。健診が平日のみなので、仕事を早上がりするなど職場の理解があればいいかなと思います。
死産や新生児仮死はたまたまAのクリニックの口コミにあるだけで、どこの産院でも起こりうることなのかなと思います。

私は個人のクリニックで出産しましたが、通いやすさ(通勤経路上にある)で決めました。

はじめてのママリ🔰

私ならCですかね。
命にかえられないものがあること、トラブル時の安心感が違います。