独り言です。最近、神奈川に引っ越してきました。子供可のマンションに…
独り言です。
最近、神奈川に引っ越してきました。
子供可のマンションに住んでいるのですが
不動産屋から子供の足音がうるさいという注意の紙が
全世帯のポストに入れられました。
それがあってから音にさらに敏感になってしまい、子供達
にうるさいうるさいと怒るようになってしまいました。
それもあってなのか子供達が、「新しいマンション嫌」・
「マンションきらい」・「マンションに帰らない」と
言うようになり、長男は近くの姉夫婦のお家に
泊まりに行きました。
私はシングルマザーなのですが、次男の保育園が決まらない
為夜勤でしか働く事が出来ず(求職中で申し込んだ為1月末までに仕事を決めなきゃいけない➕一時保育もほぼ空きなし)
22時から5時までの週4で働き始めました。
そしたら、夜中にママーと泣いて起きている様で、
日中もグズグズ泣き続けたり、ダメという事ばかり
やったり今日は2歳の次男から、まま夜お仕事行っちゃダメ。と言われました。
子供達は小さいながらに我慢してるんだよな、、、。と
本当に申し訳なく感じます。
私自身も、5時過ぎに帰ってきて長男を保育園に送って
日中は次男とお散歩や公園に行って、お昼寝もする時と
しない時があるからほぼ寝ず夜勤って感じなのでメンタル
的にもイライラしてしまう事が多くなりました。
保育園早く決まって、日勤帯で働きたいよ〜🥲
- りた(2歳6ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
シングルで子育てしながら夜勤、めちゃめちゃ頑張ってますね。お子さんも寂しい思いをしながらすごく頑張ってるんですね。
昨今の子育て中の生活音に対するクレームブーム、なんとかしてほしいですよね。日本ではお互い様文化はなくなってしまったんですかね。少子化なのに悲しくなります。
ちなみに防音マットとかは既に使われてますか?
子供にはのびのび育ってほしいです。
りた
コメントありがとうございます。
床には、ジョイントマットを全面に敷いてその上から絨毯を2枚重ねで敷いて
いるのですがそれでもって感じで、、。
朝起きてまず一言目が、うるさい静かにして。と怒ってしまうので長男は怒られたまま保育園に行くという感じなので
ほんと申し訳ないです。