※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるママ
子育て・グッズ

生後9ヶ月、こんな感じの赤ちゃんいますか?(過去でも大丈夫です💦)あま…

生後9ヶ月、こんな感じの赤ちゃんいますか?
(過去でも大丈夫です💦)

あまりにも母を求める感じがなく、不安になってます💦

①近くでジーッと見てこない
少し離れると、こちらを見てニコっとしてくることがありますが、近くにいると全然見てこないです。
ひたすらズリバイして物を追いかけています。
友達の赤ちゃんと遊んだとき、ママが隣にいるとすごく近くでジーッと見上げてて、その差にびっくりしました…

②人見知り、後追いなし。甘えてこない。
人見知り後追いなし。
よく見るような、ママ〜みたいに擦り寄ってきて甘えてこないです。
黙々と一人で遊んでます。
たまにこっちをチラっとみてくるけど、それだけです。
眠いときは泣いてこっちを見て訴えかけてくるくらい…

③人<物?
人にもニッコリしますが、とにかく物に対しての興味のほうが大きい。
例えばリビングにいると、ずーっとそこらへんのおもちゃや日用品を追いかけてます。ママやパパは踏み台みたいに乗り越えるだけで、あんまり興味なし…

育てやすくて楽なのですが、あまりにもこちらを求めてこないので、寂しいのとこれはおかしいのかな?と心配になってきました😭

コメント

めち

うちの子たちも、後追いはあんまりしませんでした。人見知りよりも場所見知りがすごかったです。
中には淡白な子もいますよね。どこでも誰でも全然平気な子👶
もしかしたら、遅れてくるかもしれませんし、ないかもしれません。
発達不安だな〜という感じですかね?もし、あまりにも不安が募るようであれば、保健センターで保健師さんに相談して療育とかに繋げてもらうのもありだと思いますが、よほどのことがない限り、1歳過ぎてもなかなか診断はつかないと思います🥲
2〜3歳くらいまでは個人差も大きいです。ハイハイも1歳近くまでやらないし、歩くのも1歳3ヶ月くらいだったけど、娘はかなり運動神経いいですし、1歳半過ぎた頃にやっと発語した?くらいの息子も2歳には文章ペラペラ喋るようになってました。
心配かもしれませんが、案外いろんな子がいますよ☺️昨日と比べてみて成長してれば大丈夫です!

  • はるママ

    はるママ


    そうなんです、まさに発達不安な感じです。
    やっぱりそうですよね、この月齢ではまず何もですよね💦
    また娘さんや息子さんのことも教えてくださりありがとうこざいます!

    昨日と比べて、本当にそうですよね。
    私もそういうふうに考えていこうと思います、ありがとうこざいます🙏

    • 20分前