よくママリでも、男の子も女の子も性格の傾向なんてない!どっちも同じ。…
よくママリでも、男の子も女の子も性格の傾向なんてない!どっちも同じ。という意見を見ますが、私のイメージでは、男の子は学校でも休み時間は元気に外でサッカーやら遊んだり、教室で遊ぶ子も当時はポケモンカードとかで遊んでいるイメージでした😅
女の子は外で遊ぶ子ももちろん居ますが、教室だとお絵描きして遊んだり…みたいな🤔
あと、男の子だと最近はブックオフのカード売り場でポケカして遊んだりしてますが、女の子は見ないですね🤔
女の子はシール交換とかして楽しんでいたり、私が子供の頃は交換日記とか手紙交換とかしていましたが、男の子でそれらをやってる人を見たことないです🤔
最近の男の子はシール交換したり、可愛いグッズ集めしたりしてるんですか?😳
逆に女の子は外でサッカーしたりとか?
今やあまり性別の傾向って無くなっているんですかね???
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
はじめてのままり🔰
傾向はある程度性別であると思いますよー🙋♀️
我が家は5歳男子ですが
未だにすみっことぬいぐるみが好きで...(戦隊ものなども好き)
でも周りにちょっと馬鹿にされるようになってしまったのでいじめリスク回避のためにも可愛いものは保育園へは持たせていってないです。
家にはすみっこ沢山あります。🥹
私としては大好きなものを潰したくないですが、、
周りの目が気になります。
boys mama⸜❤︎⸝
長男めちゃくちゃ活発ですがシールとか写し絵とか大好きでそれでも遊んだりしますよ😊
長男の友達もわちゃわちゃ外で遊ぶタイプの子も写し絵してあそんだりしてます👍
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
最近は昔と違って男女の傾向が無いのかもですね🤔
だからLGBTとかも増えているのか…🤔
時代の変化なのかもですね😳- 12分前
-
boys mama⸜❤︎⸝
次男の保育園でも、これは女の子!とかこれは男の子!とかないかもです😊
皆色々遊ぶし、赤ちゃんの人形使ってお母さんごっことかするみたいです😂- 9分前
-
はじめてのママリ🔰
大人になってもやはり傾向は出て来ないんですかね🤔
よく、遺伝子的に男は狩りをして、女は家庭を守る物っていう生物的な役割が男女の性格にも分かれるといいますが、それも無くなるとなると、人間の遺伝子レベルの変化があるのかもですね🤔- 5分前
-
boys mama⸜❤︎⸝
私は逆におままごととかシール交換とかじゃなく男の子に混じってドッジボールしたり鬼ごっこしたりしてました😊
その中にも4人ぐらい女の子いて、28の今みんなしっかりままです😊- 3分前
はじめてのママリ🔰
ある程度はあるけど、昔より無くなってるんですね😳環境の変化ですかね🤔面白いですね😍