※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

長文になります。0歳育児中で、4歳差の兄がいて長男との関わり方が難し…

すみません。長文になります。

0歳育児中で、4歳差の兄がいて長男との関わり方が難しいです。

平日は保育園なので良いのですが、土日は大変すぎて。
主人は土日もほとんど仕事であてにならず、終日ワンオペ育児です。
長男はママっ子で、一緒に遊びたいみたいですが
まだ赤ちゃんの弟もいるのでがっつりは一緒に遊べず不満そう。
おもちゃで1人遊びも数分程度。『まま一緒遊ぼうよー』と誘われます。
あとは、戦いごっこだったり、警察官と泥棒ごっこにハマってるんですが
それも本気じゃないとダメで。座ったままや、逃げないと怒られるんです。
でも下の子の3時間置きの授乳や寝かしつけ、ぐずりの対応もあり、なかなか相手にできず申し訳なくて。
でも、『遊ぼうよー』と言われるとタイミング悪い時はイライラしてしまいます。
もちろん遊べるときは遊びます。でも満足してくれません。
下の子をお世話しながら座って大好きな車で一緒に遊んだりしますが、それは一緒に遊んでる気にはなってないみたいで、『一緒遊ぼうよ』と言われて、今遊んでるじゃん!!ってなってしまったり。

首も座ってない赤ちゃんを連れて公園にもいきますが、もちろん一緒に遊ぼう攻撃。
かけっこだったり、野球やサッカーだったり、、、
ベビーカーに乗せたまま放置できないし、抱っこ紐で抱っこして長男と遊ぶにも全力は厳しいから不満みたいで。

パパがいるときは問題ないのですが、居ない土日が多くて。
どうしたらいいか、わかりません。

下の子がぐずってるのに常に放置したりも嫌だし。機嫌がいい時はバウンサーに乗せて長男とママを見てもらってますが
30分もたたずにぐずったり吐いたりと呼ばれるし。
YouTubeとかに頼る時もありますが、ずっとは駄目ですし。長男も飽きてしまいます。

本当につらい。2人育児の大変さを身にしみて感じます。

3.4歳差の兄弟がいる方って上の子とどうやって遊んでるんでしょうか。関わり方が知りたいです。

長々とすみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

4学年差 土日ワンオペです。
赤ちゃんの頃は、旦那がいる日以外は家で過ごす日にしていました💦
公園行っても下の子放置できないので💦
家の中では下の子はほぼ放置です🤣泣いてても、ある程度放置してました😂
自分達の都合で下の子産んだんだし、上の子には迷惑かけたくないと思ってたのですが、外遊びはきつすぎて無理でした🤣

じゃじゃまま

この遊びなら出来るよ、と選択式にしてみるとか🤔
パパがいる時はなんでも出来るけど、ママだけの時はこれとこれとこれなら出来るよ、みたいにすると、その中からでも息子さんが選んで遊べるので、満足感はまだ多少あるかもです🤔

2人育児がホントに大変だと思います🥲
私も2歳差ですが、2人がほんとに大変でした💦
ママさんもどうか無理なく休みながらやってくださいね🥲✨