授乳スタイルが安定しなくてもやもや、子どもにも申し訳ない😩混合ですが…
授乳スタイルが安定しなくてもやもや、子どもにも申し訳ない😩
混合ですが、ミルクの量に振り回されるのがしんどい、ミルク作ったり哺乳瓶洗ったりがしんどい、「完母でもいけると思う」って事から、母乳よりにして、子どもの様子見ながらミルク足してをしてます。
これがちょうど良かったけど、子どものミルク欲しそうな感じ(分からないけど)や授乳間隔が短くなってきてて、ただ単に母乳の腹持ちが悪いからなのか足りてないのか、結局悩んでます😞
あと授乳間隔1-2時間もしんどい‥
ミルクを足すときも、基本は50-60だったけど、あまりに欲しそうに暴れるから少し増やそうと思って、母乳から1時間と少し経った頃に80あげたら見事に20くらい吐き戻しました。
ちょっと前のスタイルに戻してみようかなと思って母乳→ミルク50にしてみると、お腹がすごいパンパンで見た目的に可哀想。
どれが1番私にとって、子どもにとって良いんだろ🥺
産後ケアで相談しようとは思いますが、なかなか気軽に話せる人いないから、良ければお話ししたいです😭
- ままり(生後1ヶ月)
いしころ
長男の時は完母、次男完ミで育児中です🍼
混合、色々悩みますよね😭
私の感覚的に完母は頭使わず、泣けば飲ませるし自分の胸が張って痛ければ飲ませる!って感じですごく楽だった気がします!
完ミの今、月齢に合わせた量を決まった時間にあげればいいので、目に見える安心感はあるけど正直哺乳瓶洗浄➕消毒がめんどくさくてたまらないです🥹
プロに相談して、自分の気持ちやライフスタイル、お子さんの様子に合った授乳スタイルが見つかると良いですね🥰
未来花
下の子の時なんですが、母乳よりの混合でした。
基本は母乳(2時間おきとかだった)で、〇時と〇時の1日2.3回はミルクでいっかーと。
段々ミルクの回数減らして、完母にしてました。
1ヶ月位のとき、もう完母でいけるんじゃん?と思ってミルクなしにしたら、体重の増え悪くてミルクありに戻した時もありました!笑
上の子の時は頻回授乳が続いて大変だった経験もあり、こんなスタイルでした。
そんなんでも子供はしっかり成長して元気ですよ。
はじめてのママリ🔰
私も最初混合で、毎回母乳20分+ミルク60-80mlあげていましたが、3カ月頃から追加のミルクを飲まなくなってきて、今では日中は3-4時間ごとに授乳、就寝前だけ腹持ちを良くするためにミルクをあげるスタイルに落ち着いています。🍼
私としては混合よりも母乳の方が楽です!洗い物がないので🫧
授乳を続けていれば母乳量が安定してきて、授乳間隔も開いてくるのではないかと思います。
参考までに🙇
コメント