昨日私、旦那、子供(6歳、2歳)で公園で遊んでいる所に家が近所で、私…
昨日私、旦那、子供(6歳、2歳)で
公園で遊んでいる所に
家が近所で、私の6歳の子と保育園が同じお友達と弟君とお父さんが後からたまたま公園に来ました。
(このお友達のお母さんとは1度いつも仲良くしてるママ友経由で一緒に遊んだことがありますが、会ったら挨拶する程度の中で、いつもこのお友達以外の家が近所で保育園が同じ4組でグループみたいになってます。)
貝殻探しをしていたのか虫かごしかもっておらず、
うちが持ってきていた砂場セット、シャボン玉、ボール等で一緒に遊んだのは良かったのですが、
旦那が物凄くお友達の親に対して不快感をもってしまいました。
理由は、
1→シャボン玉を6歳の子と弟くんでずっと独占していて、シャボン玉の液が半分以上なくなっていたこと。それはまだ仕方ないけど、自分の子が人の物をずっと使っても相手の親が全く注意もしないこと。
2→砂場セットを使うだけ使って、私が片付けてるときにお礼も何もいわず相手の親がそーっと私の近くに砂場セットの使ったものをおいたこと。
3→旦那、私の6歳の子、6歳のお友達でボールとバットで遊んでいる時も、6歳のお友達ばかりが使ったり、ボールとってこい。と旦那に言ったり、私の子の目近くに相手の子のバットがあたって、旦那が私にいいにきた時に相手の親は聞こえてるはずなのに
どうかしたのか?という一言もなかったこと。
旦那が怒るのも分かるのですが、
3の時に6歳の子に向かってお前がとってこいといったり、最後らへん相手の親に聞こえるように
色々ありえないといったり、
家に帰っても子供に向かって、◯◯(6歳の子)とはもう遊ぶなと言ったり、
普段は穏やかな旦那なのですが、いつも子供のことや相手が非常識だと、相手に文句いってくるといいます(昨日も私がとめました。)
私は小学校も一緒だし色々揉めたくないし
もっと上手く人付き合いできないものかなーと思ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント