※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

同時期に出産した方がお菓子作ったりパン作ったりしてるどうやったらそ…

同時期に出産した方がお菓子作ったりパン作ったりしてる
どうやったらその時間に余裕が生まれるの…!
ご飯作るのですらやっと、、なんなら作れない日はインスタントとかそんな生活…
後追い凄くて何も出来ない
おんぶは暴れるから危ないし、どうしたものか、、、
こんな赤ちゃんの違いで時間の余裕違うの…?

コメント

ママリ

3人育てましたが、赤ちゃんでも全然違うし、親としても経験の有無で全然違います!
私も3人目は上の子達と呑気にケーキ焼いたり😂
上2人の時は無理でした!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、!!
    私の育て方や接し方がどこか悪くて
    赤ちゃんが不安になって後追い激しいのかなとかマイナスばっかりに考えてしまってました…!
    少しホッとしました😭コメントありがとうございます!

    • 33分前
はじめてのママリ🔰

何が違う?!って感じですよね😂

私は育休中をいいことに夜中に寝て、お昼に起きて、ご飯もインスタント、冷凍食品でぐーたらすごしてます笑
働けるのか不安になってきました😑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです…!!焦ります😭!
    え!一緒です😭!!
    まず朝に動けるのか不安です笑
    今は朝の離乳食の準備でもうへろへろです😵‍💫

    • 32分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲間ですね🥺

    わかります笑
    離乳食とかも凄い適当やし、なんか色々大丈夫なんかな?って思います😂

    • 27分前
ぴーなっつ

赤ちゃんによって全然違います!!!!
上の子はめちゃくちゃ育てやすくて毎日暇〜何しよ〜って感じで過ごしてましたが下の子は抱っこしてないと常に泣いてるタイプで何もできないまま1日が終わります😇
上の子の相手もほぼできず毎日ごめんねって思ってます😭
上の子は低月齢の時は本当によく寝て、月齢上がっても1人遊びが上手で後追い一切なかったので命名書を刺繍で作ったり、夫のためにお菓子作ったり、セルフネイルする時間も十分ありました☺️

くまこ

もともと作るのが好きで、パンやお菓子を作るのがストレス発散という人はいますよ。多分そういうタイプなんだと思います。

私も学生時代そんな感じで、受験勉強やテスト勉強のストレス発散で夜中にお菓子作ってました😂
そんな暇あるなら寝ろよとか勉強しろよって感じなんですけど、作ってる間は勉強のこと忘れられるし出来立ての甘い香りとか、焼きたて食べるのが幸せすぎて…。
薄暗いキッチンで1人で無心になって作ってました。朝起きると家族が喜んで食べてくれるのもありとても良いストレス発散でした。

はじめてのママリ🔰

私もストレス発散に結構作ってました!!
パンだと発酵時間とかあるので、割と別のことしてても大丈夫だったので。
でも1人目の時だけでしたね💦子供にはよりますよね。