※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

上の子のときから自主保育グループに興味を持っていたんですが、近くに…

上の子のときから自主保育グループに興味を持っていたんですが、近くに無いしその気持ちも忘れていました。
下の子が1歳半になり、最近たまたま近所に見つけました!

幼稚園入るまででも行ってみようかなとブログを見てみると、
公園に落ちてるこの木の実食べられるらしい!虫がいないか傷んでないか自分でチェックして食べてみた!とか、今日は皆でどんぐりを焼いて食べてみました!とか👀
想像よりだいぶ野性的😅

思いっきり泥遊び!とか自然の物で作ろう!とかは良いけど食べる事に感しては警戒してしまいます😵‍💫(気持ちでお腹痛くなるタイプ)
自主保育って専門家や先生がいるわけでは無くママさん達で調べてやってる感じですよね…?(指導や監修があったとしてもその場にはいないですよね💦)

皆さんは公園の木の実抵抗ないですか?

コメント

はじめてのママリ

流石にその辺に転がってるのを食べるのは抵抗あります🤣🤣🤣
遊ぶ分にはどんたけ汚れて帰ってこようが全然良いのですが…。
実際に今行ってるところは山や川や森など行ってます🌳
でも流石に食べたりはしてないです😂

ママ

いや落ちてるもの食べることに抵抗無い人の方が少ないと思います😅wwww

ママリ

私自身は、友達と花の蜜吸ったり蜂の巣叩き落として中の幼虫食べてた田舎育ちのワイルドな人間ですが😅、子供には絶対嫌です!
ちなみにドングリって結構中に虫います…

みまり

自主保育グループって初めて聞きました!うちの近くにもたくさんありますけど野草食べたりとか木の実食べる系もあるらしいと噂には聞きました😂😂

保育士さん監修してるところや地区社協が運営してるところでないと私は怖くて行けません!材料費くらいならいいんですけど年会費とか月会費結構高額とってるところとかは怖いです、、💦
いわゆる自然派の方が集まってそうで、、

はじめてのママリ🔰

自主保育って初めて聞きました!

公園木の実抵抗ない人少ないと思います🤣
昭和の時代なら食べてる人多いかもですが🤣