小学高学年で、ピアスを開けたらいけないこれの理由を納得させるように…
小学高学年で、ピアスを開けたらいけない
これの理由を納得させるように話せる方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
すず
わたしは母から「せっかく健康に肌も綺麗に生んであげられたのに、わざわざ穴を開ける必要はない! 開けるなら自分で稼ぐようになってから、自分のお金であけて!」と言われました☺
くにちゃん
15歳くらいまでは体の成長が進む。
骨の形が変わったり、神経が増えたり、見えない体の中でたくさんの変化がある。
それを成長というのだけれど、それが終わってない段階で体に穴を開けたりすると、それに影響が出ることがある。
海外には「どうせ開けるんだから痛みを忘れやすい子どものうちに」「宗教的思想で」と赤ちゃんのころから開ける習慣がある国や民族もいるけど、うちはそうじゃないからね。
メリットデメリット考えて、中学生卒業してから、やっぱりあげたいな、って思ったらまた相談して。
その時、それまでのあなたの身長の伸び方とか見て判断しよ
と、言われて私と姉は納得し、高校卒業時に開けました🫡
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
身長の伸び方とか関係あるんですね!
私自身海外生活が長く、子供の頃に開けたからと別に影響でたこをみたことないのです- 1時間前
-
くにちゃん
すいません、本当にあるのかはわかりません💦
ただ、自分はそう言われて納得したので💦
開けてる子いるよ〜と言ったら、
お母さんはまだ怖いから、高校卒業してからにして、と言われたので💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
神経が増えるのははじめてききました!病院の先生に聞いてみます!
うちは、- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ピアスや髪を染めるのは生きていく上で必要じゃない。ただの好みで趣味のひとつ
もし肌トラブルがあったり、成長する時期に開けたことで骨や一生物の出来物になった場合病院連れてくのも親、お金出すのも親、責任も親。
そんなリスクのある趣味を簡単にいいとは言えないし、それでも開けたいと思うなら働いて自己責任が問われる高校生になってからにしろ
と言われて納得してたので子供にもそうやって説明するつもりです
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
娘がインターにいることと、私自身も海外が長かったのであまり抵抗がなく
久しぶりにあった地元の同級生が似たようなことを言ってました!
いろんな価値観がありますよね!
日本だととくに、え?いまあけるの?みたいな考えの人もおおいですね
生きていくうえで必要じゃないというのは、個人的に、、ですが- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
影響されがちですからね〜海外にいたら外国人だと普通に開けてるから気にならなくなるだろうし、ダンスやってる子は自己表現が当たり前なので保育園でも髪染めてピアスやってたりとかも普通だし…
あくまで日本に住んでる純日本人が周りからの批判も受けるだろうにわざわざリスクを背負って、死ぬ訳でもないのに染めなくてよくない?って考えなので、そういう環境にいて開けることが当たり前の世界にいるならより説得が難しいですよね😭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
たしかに死ぬわけでもないという考えのスタンスだとそうなるのかなーとかんじました!ありがとうございます!
- 1時間前
さや
私の通っていた高校はピアスの穴を開けていると、修学旅行連れて行って貰えずで、チェックまでありました😂
中学高校で不利になる事もあるという旨を伝えてみてもいいのかなとは思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
ピアスの穴を開けていると修学旅行に行けないというところがあるんですね😱今の時代そんなところが、、、
うちは数年後に海外に戻るので、そういう、心配はないのですが
日本のお友達がまわりからピアス批判を受けていて、気の毒だなーとおもった次第です。- 1時間前
ママリ
一度開けたら場所を変えたくても変えられないから、自分で判断できる年齢になってから自分で決めてあけなさい、ってところかな。
インターで保護者さんも賛成なのですね!
家庭の判断だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちは、娘が開けてるのでそれに関してわたしは容認と感じです。
勉強や習い事ちゃんとこなしているのと約束事もまもるので、
友達ママさんが、まわりからの批判に悩んでいたのでそんなに批判があるのかな?ときになり質問しました- 1時間前
-
ママリ
リアルで面と向かって批判されるのですかね?
リアルだと何か思っても、言わない人がほとんどな気はしますけどね🤔
子供のピアスで批判されるのが日本の社会の現状ってことですね。
それが悪いと思う人もいるし、でも実際にそういう暗黙のルール?や日本独自の価値観で、日本の文化やモラルが守られているのも事実なので難しいですよね。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
開けるとはいわずに、どう思うか?みたいな話のときに言われるのかなーと思います。
ただ、もちろんそんな人ばかりではなく説得力のある賛成はの人もいるみたいです- 57分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちはインターなんですが割と開けてる子もおおくて、、私自身も抵抗ないのでみなさんどんな理由でいやなのかきになりました!