
コメント

とーま
わたしは別の病院(産婦人科)で不妊検査を一通りしてから、不妊専門のクリニックに通い始めましたが、幸い1年ぐらいで妊娠しました。
不妊検査の期間も合わせると、1年半くらいでした。
流れは人それぞれかと思いますが、わたしは卵を注射や飲み薬でたくさん育てて採卵、卵巣が少し腫れてたので、移植まで2周期あけました。
卵を育てるところから、凍結胚移植をするまで約4ヶ月くらいかかりました。
病院の方針によっては、採卵してすぐ移植する場合もあるみたいです。

うめ
私は初診から2ヶ月で妊娠しました^ ^初診はたまたま生理4日目だったので、その周期から開始できました。
完全自然周期の体外受精なので、前の周期にホルモン治療してなければすぐに体外受精できるとのことで進めてたのですが、採卵時にすでに排卵済みだったので、針もささず急遽お休み周期になり、次の周期で、採卵、新鮮胚移植、判定日で妊娠でした。なので、2ヶ月くらいで、体外受精は1回目でした。
完全自然周期なので採卵までの卵胞チェックは細かく見てもらってたので、何度か通いました。採卵数は1つだったんですが、ちゃんと採卵できたことを確認してすぐに主人の精子採取、私たちは顕微はしたくなかったので、精子ふりかけを選択して、採卵次の日に受精確認、その次の日に分割確認と移植でした。なので、採卵から2日後に体に戻し、移植から12日後に判定日でした。
体外受精にもいろいろな治療法や移植の仕方があるので、参考までに^ ^
-
yuka
回答ありがとうございます!!
すごい早いですね(^^)笑
おめでとうございますʔ•̫͡•ʔ
今不妊治療お休みしてて、なんの治療もしてない状態なのですぐに出来るんですかね😋
すぐにいい結果が出るとは思っていませんが、なんだかドキドキしてます(^^)- 6月23日
yuka
回答ありがとうございます!
やっぱりその時の体調や、育ち具合など色々あるんですね😩
仕事をしながら通うつもりなので、仕事場にもある程度の見通しをと思い質問させていただきました!
ありがとうございます(^^)
とーま
採卵、移植ともに、いろいろの方法があって、自分の身体に合う合わないがあるので、それによっても変わってきますよー(><)
わたしも正社員で仕事しながら、片道車で2時間のクリニックに通ってました(><)
働きながらだと、自分の体調の善し悪しと、周りの協力あってのものなので、無理せず頑張って下さい^^
yuka
ありがとうございます🤗
仕事しながらお疲れ様でした!!
ちなみに、仕事場の方には体外受精の事を報告していましたか?
何度もすいません😩
とーま
職場は、上司2人のみに報告して、シフト勤務なので通院に合わせてどちらかに代わってもらうか、早退して診療時間ギリギリに滑り込みでした(^^;
ちょうど同じ時期に、同僚2人の奥さんが妊娠してて、治療のことを言うと、何かと気を使われそうだったので|ω・`)
治療も、明日来てね!とか急に決まるので大変でした(^^;