ままり
うちの子も8歳ですが、例えば当時は確か卵が中期〜だった気がしますが、今は初期〜に変わってるらしいです🤔(早めから始めた方がアレルギー出にくいとかで)
そういう変化もあるので、ネットとかで新しい情報を得つつ昔の本も参考にする、なら8年前の本でもいいとは思います(全部が全部変わってるわけではないでしょうから)😊
ただ、そういう(色々な所から情報を得る)のが大変で一冊で済ませたいなら、昔の本のことは忘れて、新しい情報だけが乗ってる本やアプリ等でやる方がいいかもです😊
ままり
うちの子も8歳ですが、例えば当時は確か卵が中期〜だった気がしますが、今は初期〜に変わってるらしいです🤔(早めから始めた方がアレルギー出にくいとかで)
そういう変化もあるので、ネットとかで新しい情報を得つつ昔の本も参考にする、なら8年前の本でもいいとは思います(全部が全部変わってるわけではないでしょうから)😊
ただ、そういう(色々な所から情報を得る)のが大変で一冊で済ませたいなら、昔の本のことは忘れて、新しい情報だけが乗ってる本やアプリ等でやる方がいいかもです😊
「離乳食」に関する質問
【優しい言葉をかけてもらえると助かります】 私は10ヶ月の男の子を育てています。 2日前に夫がインフルエンザと診断されて、 熱も解熱剤でがきれると40℃を超えてしまっていて、 つらそうです。 私も昨日から咳、鼻水、…
6月産まれの方卵は年始にしますか?😓 ちょうど明々後日から離乳食始めるのですが1か月後がクリスマスになるので卵いつしようか迷い中です、、保育園入れる予定はないけど卵のアレルギーチェックは早めの方が聞いて迷って…
持ち運べるベビーチェア(床置きタイプ)は活躍しますか? 離乳食が始まり、家ではハイテーブルなので今後はハイチェア購入予定です。 実家、義実家ともにローテーブルで実家には子供用のイスがありますが義実家は初孫なの…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント