※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友(上の子関係)の子どもを預かるのは普通ですか?その子と親で行き…

ママ友(上の子関係)の子どもを預かるのは普通ですか??
その子と親で行きたい用事があるから、
邪魔になる下の子を預かるという感じです。

そしたら、せっかくの夫の休みでも私たち家族は家にいないと行けないですよね。
前は平日の夕方通院中、1時間程度だったのですが(頼まれたのでそういうものだと思い、私も預かると言われた時のみ数回お願いしました。)
休日になると、時間縛られるのちょっとひっかかります。

コメント

ママリ

他人に子どもを預けるのは普通ではないと思います

まろん

託児所ではないので預けたことないですし、預かったこともありません。

はじめてのママリ🔰

どうでしょう…預かってと言われたら全然預かりますが、そんなに多い話でもないんじゃないですかね🤔

ママリ

私はママ友から預かったことも、ママ友に預けたこともないです
(何かあった時に責任取れないからです)

はじめてのママリ🔰

ママリさんま預かってもらったなら、お互い様だと思います

はじめてのママリ🔰

ご近所の方が下校に間に合うかな?ギリギリかな?とか、ルームに行くの嫌って言ってたから、こちらから、それならうちで遊ぶ?と誘った事はあります
あと、預かってと頼んで来た人が2人いて、予定あったので断りましたがあとからどちらもクレーマーなのがわかりまし(笑)
普通の感覚だと、預かってとは頼まないと思います

boys mama⸜❤︎⸝‍

お互い預けあってるならその行為が当たり前になるかもですね😣💦
ママ友関係ではあまり聞かない話ですね💦

はじめてのママリ🔰

いや‥普通ではないです。
親戚ならまだしも
他人に我が子も預けません。

ママリ*

1時間、病院の為に。
は、まだ分かりますが
用事に邪魔だからは預からないです。
ものすごく良い様に利用されていく気がします…。
用事が出来たから預かれなくなったとでも言って、絶対断りましょう。

June🌷

普通ではないと思います🤔緊急事態で(救急車で運ばれるけどどうしても連れていけないとか)誰か迎えに来るまでの少しの時間とかでパニックで泣くほど困ってたら、いいよ見とくよってなるかもです。
普段は他人の子どもの命背負えないので預けないし預かりません!

はじめてのママリ🔰

“普通”は人それぞれですかなね…
ママリさんも預けてしまっているなら、ママリさんとそのお友達の中では普通になってしまったのでしょうね。

私はシングルですが絶対にママ友には預けないし、何かあった時に責任とれないので預かりません。