※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろ
妊活

2人目を10週目で稽留流産しました。初診で7週くらいで、2週間後の2回目…

2人目を10週目で稽留流産しました。

初診で7週くらいで、
2週間後の2回目の受診で9週で心拍も確認ができ
母子手帳をもらいました。

悪阻も本当にひどく点滴や薬は欠かせませんでした。

ですが、先週の金曜日の受診で心拍が確認できず
稽留流産と診断され、3連休のうちに自然排出するかもとの事で、翌日には大量の出血と痛みには強いほうなので
痛みはありましたが、おそらく自然排出されました。

今まで生きてきてこんなに涙が出るのは初めてです。
上の子の存在で、なんとか保ててます。

初期の流産は母親のせいではないと
先生にも看護師さんにも言われどのサイトでも書いてありますが、やっぱり自分が何かしたのかも。
吐き気止め飲みすぎたのかも。と思ってしまいます。

育ててあげられなかったことが本当に辛い。



長々となりましたが質問が3つあります。


稽留流産、自然排出された方

お辛いことを思い出させてしまい申し訳ありませんが
可能な方は教えて頂きたいことがあります。


自然排出され、塊(おそらく赤ちゃん)が出たのですが
キャッチできた方は、
そちらは病院に持って行かれましたでしょうか?
(お風呂場で出たので、上手にキャッチできました。)
またその後、それはどうされましたか?


その後、どれくらいで生理がきて
生理は何回見送り、妊活を再開されましたか?
気持ちの整理がつかず、次!という気持ちは
正直ないですが、年齢的なこともあり教えて頂きたいです。



母子手帳はどこに保管されていますか?
私と子供がいたという繋がりの大切な物ですが
今は見るのも、この文字を打つだけで辛くて仕方ありません。




コメント

uie*+゚

私も週末に腹痛があり無事に受け止められたので、ラップだったか、キッチンペーパーだったかに包んだあと、食材用の保存袋に入れて冷蔵保管し、休日が空けた後に病院に持っていきました!(病院から指示です😊)

その後、動悸があり心電図で引っ掛かり、卵巣も腫れているとの診断があり、生理を2回見送りました!
2回見送ったあとのタイミングで、すぐに赤ちゃんが戻ってきてくれました!

心拍確認後の流産でしたが、母子手帳はもらう前でした…お役に立てず…すみません🥲


不思議な感覚ですが、流産してしまった子と、その後すぐに戻ってきてくれて無事に生まれてくれた娘は同一人物な感じがしています😌
忘れ物をしちゃって一回お空に戻ってすぐにまた戻って来てくれた感覚です(。ノuωu)ノ

きっとまた、すぐに戻って来てくれますよ☺✨
(もうすぐ40歳の友人も、一度流産してその後すぐに戻って来てくれました😊)

ぴち

お気持ち察します…つらいですよね。
私は体外受精でですが、ようやく授かった子が稽留流産で亡くなりました。それもクリスマスの日に…
幸い3回目の移植で出産にまで至りましたが、いまでも当時のことを思い出すと涙が出ます。

①キャッチできなかった(どれが赤ちゃんかわからなかった)ので、すみませんが回答できずです😭それらしきものは産院に持っていきましたが違ったみたいです。。

②記録を見ると1ヶ月後にはもう生理が始まっていました。
12/25心拍確認できず
12/29〜1/13自然排出
2/1生理
2/21受精卵移植
⬆️ということなので、次の生理ですぐに妊活を再開したことになります。
当時の私は年齢的なこともあり、病院をOKも出たのでなるべく早めに次に踏み切ったんだと思います。(ちなみにこの時は着床せず。3回目の移植は2ヶ月ほど待ち、無事育ってくれました)

私は病院にしょっちゅう通って診てもらってたので別ですが、流産の後お腹になにも残ってないかの確認が必要なんじゃないでしょうか…?🤔そのあたりは診てもらえそうですか?

③私も母子手帳は手放せず、本棚の奥の方に仕舞ってあります。いまでも見ると胸が締め付けられますが、捨てようという気にはなれません…

長くなりすみません💦

はじめてのままり

①翌日病院に持って行きました。
排出後はジップロックに入れて冷蔵庫に保管してました。
検査に出してもらって、そのままです。

②私は体外受精での妊娠だったので、病院からの指示でhcg(妊娠中出るホルモン)が下がり切ってから治療再開しました。
最初の生理後には下がり切っていましたが、個人差があります。
1回目の流産時(手術)はなかなか下がらず3回くらい見送りました。
私は授かりにくい体質で早く次に行きたい気持ちが大きかったのですぐに再開しました。
2回くらい見送るように言われる病院が多いとは思いますが、たろさんのペースでいいと思います。

生理がきたのは1ヶ月少し経ってからです。
2ヶ月来なければ受診するように言われてました。

③本棚(医療関係の資料をまとめてるスペース)にしまい込んだままです。

今は心も身体も辛いと思いますので、ゆっくり休んでください。
泣きたい時は思いっきり泣いて大丈夫ですよ。
下手に我慢すると、逆に引きずります🥲

数年経っても思い出して辛くなることはありますが、思い出す回数や辛さは少しずつ確実に減ってきます。
流産経験のある友人や母を見ていてもそうです。
今は自分に優しくしてあげてくださいね。

ママリ

私も今年8月に10wで稽留流産になりました
10wで自然排出、さぞかし痛かったと思います‥😢
①私は手術でした
流産宣告されてから手術したのが2週間経っていて手術した時は12wになってました
赤ちゃんの大きさは9wの大きさで止まってました
②生理約1ヶ月こず、子宮内に血が溜まった状態と言われてピルを飲んで強制的に生理をこさせました
その後自力で生理がきて、2回生理が終わった後の排卵でまた妊娠できました
私も年齢もありますが、早く赤ちゃん戻ってきてほしい、とそれを心の拠り所にして気持ちを保ってました
③大切なものが入れてある棚の中にエコー写真と一緒にしまってあります