生後16日目の新生児を育てていますもともと2時間〜3時間程ねてくれてい…
生後16日目の新生児を育てています
もともと2時間〜3時間程ねてくれていたのですが
ここ最近急に昼間だけ寝なくなりました
ぐずることなく静かに起きてる時もあれば
泣いてしまう時もあります
ミルクをあげて寝たと思ったら
10分や20分程度でまた起きます💦
長くもっても40分ほどで起きます、、、
スワドルやおしゃぶり、ホワイトノイズを試してみても
落ち着きはしますが寝ません、、寝れてもすぐ起きる、、、
が、夕方になるにつれてだんだん寝つきが良くなります🥹
大きめ👶🏻で出生時3400gあり
2週間検診では3700gでした
1回のミルクの量は70〜100です
昼間だけミルクの量を増やした方がいいのでしょうか?
2週間検診の時は増えてる量は範囲内で問題なし
と言われましたがミルクの量を増やしたりして
大きくなりすぎないかも心配です、、
第1子で分からないことが多いのですが
1ヶ月検診がだいぶ先になってしまって🥲
自分が父子家庭で育っており、旦那も父子家庭の為
周りに女性がほんとにいなくて
誰に相談したらいいか分からず不安で💦
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
はじめてのママリ🔰
魔の3週目かもしれません😇💦
はじめてのママリ🔰
もし完ミであればミルクが少ないかなと思いました。
うちも3570と4000で産まれて混合でしたが、母乳ゴクゴク飲んだ後でも70くらいはペロリでした笑。
一度増やしてみて様子をみてみるのも良いと思います。
よく魔の3週目っていいますけど、確かに私もその時期は大変だった覚えあります🤣
コメント