誰にも言えないので、ここで吐き出させてください。夫のことが嫌いにな…
誰にも言えないので、ここで吐き出させてください。
夫のことが嫌いになりつつあり、毎日しんどいです。
この前、ついに「俺と同じくらい稼いできなよ。そしたら代わりにパートして子どもの世話くらいやってやる。」と言われました。
よくあるパワハラ夫の漫画のようなセリフで唖然としました。
産後から徐々に無理になってきている感じはありましたが、家族はチームだからと今まで見てみぬふりをしてきた嫌悪感がここで爆発してしまい、夫が家にいると落ち着かずストレスさえ感じます。
子どもは発達障害があり、支援級に通っています。
軽度ですが定型のお子さんよりは手がかかる部分もあり、これまでも療育や就学に関しては私一人で動いてきました。
面談などは、無理やり同席してもらうこともありましたが、文句しか言わず、ほとほと疲れました。
本人は、家計を支える仕事をしながら家事も積極的にやり、子どものことも「頼まれれば」やってやっているという確固たる自負があり、私がストレスに思っていることなんて微塵も悪いと思っていません。
というか、いつも自分ばかり頑張っている、被害者で可哀想なのは自分という感じです。
私が何か注意しようものなら、拗ねて子どものように「もうしない!」などと言うので、本当に腹が立ちます。
あと、気持ち悪いのが私のカバンから勝手に物を出したり、私のクローゼットにしまってある道具を勝手に出して使っていたりすることが増えてきました。
いくら夫婦でも勝手に人のものに触るなんて気持ちが悪いのですが、これは普通なんでしょうか?
この件も注意すると拗ねて怒るので、まだはっきり言えずにいます。
今日は「初めて」子どもの予防接種に行ってもらうことにしましたが、予診票を書くということもせず、結局私が記入し、母子手帳やらなにやら全て揃えてやって、このインフルエンザが大流行している小児科に行くというのに、除菌シートひとつ持たず出かけようとしていました。
元々、今日は夫が予防接種に連れて行ってくれる約束でしたが、昨日確認すると忘れていて、朝から腰が痛いだのなんだのブツクサ言うので、「もう私が行くよ。」と言うと「ただ運転して連れてくだけでしょ、俺が行くって。」と言って連れて行きました。
こんな夫ですが、先日誕生日でなんと54歳になりました。
20代や30代の若造じゃなく、54です。
この年齢で理解力、想像力、共感力そして包容力の無さが恐ろしくないですか?
こんな夫と結婚した私が悪いですが、この先もこの人とやっていくのかと思うと気が滅入ります。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
はじめてのママリ🔰
大変失礼ですが、54だからってよりその年まで結婚できなかった(6年前?それより前?)年まで余っててかつ、年下にしか相手にされないってそもそもの難あり物件です🫠
カバンとかクローゼットに関してはまあ別にそこまで目くじら立てることとは思わず一言ほしいなーくらいですが。
理解力も想像力も共感力もないから同年代に相手にされなかったあまりものって印象が強いですね🫠
そのくらいのおじさんたちは🫠
コメント