※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁねこ
子育て・グッズ

2歳の息子が言葉を覚えて真似をするため、叱る言葉も真似されて困っています。叱るのが疲れるけど、やんちゃ度が増してきて叱らずにはいられない状況です。

いつもあたたかい返信を読んで励みになっています!
来月頭で2歳になる息子がいます。言葉を覚えるのが早い方でどんどんと話せる言葉が増えてきました。なので気をつけてはいるつもりでも、叱ったりした言葉もハッキリではないですが真似して言うようになってしまい…。外では言わないけれど、少しヒヤヒヤしてまして(^_^;)やんちゃ度が増してきたので悪いことをしたら叱らないわけにもいかず💦叱るって結構疲れるんですよね(TT)叱る言葉も真似したりしますか?

コメント

おばけ

うちの長男も早くから「あかん~!」 って私の真似して関西弁を覚えました(*_*)

  • まぁねこ

    まぁねこ

    それ一緒です(^_^;)うちの旦那が言ってる「あかん」を言うように💦外で他の人にいつ言ってしまうのかドキドキハラハラですよね( ̄◇ ̄;)

    • 6月23日
  • おばけ

    おばけ

    うちの子はお友達には言いませんが、よく下の子に「開けたら、あかんよ」「○○くん、そっちはあかん!」とよく言ってますよ(笑)

    • 6月23日
  • まぁねこ

    まぁねこ

    家族だと言いやすいんですかね⑅◡̈*!あかんの言葉の意味もちゃんと分かってるからすごい!!

    • 6月23日
aAaaaM

叱ると言うかちょっと私がイライラしてる時とかによく言ってしまい、普段も使ってると言えば使ってるんですが、「自分でやって!」っていうのを間違った使い方ですが…私に何かやって欲しい時に「自分でやって‼︎」って言ってきます 笑

  • まぁねこ

    まぁねこ

    なんだかそう子どもに言われると笑ってしまいそうですね(*≧艸≦)
    たたみたい洗濯物や移動させたいお布団やらの上に乗ってること多くて「どいて!」と言っていたら、私がいつも座ってる椅子に座ってたらある時から「どいて!どいて」と言われるようになってしまいました(^_^;)
    違う場面でも使うから面白いですね!

    • 6月23日
ちびたんママ

うちの息子は私に怒られるのと同じようにパパを怒りますf(^^;
パパが携帯でゲームをしていると『もう終わりって言ったでしょ~?』と真似したり、
娘が息子の髪をむしったりすると『げんこつだよ!!』と拳を作ったりします(笑)f(^^;
うまくなだめていますが…子供は親を見ていますね(  ̄▽ ̄)。

  • まぁねこ

    まぁねこ

    すごい!!ほんとよく見ている!!
    旦那さんも子どもに言われたら何も言えなくなっちゃいますね(^_^;)!
    教えてなくてもいつも見ていると覚えてしまうんですかね💦

    • 6月23日