※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

愛媛県松前町のエンゼル幼稚園に入所を検討しています。設備もよく、説…

愛媛県松前町のエンゼル幼稚園に入所を検討しています。設備もよく、説明会等では本当に雰囲気がいいなと思ったのですが、周りから先生が怖いとよく聞きます。非人道的なことをする噂を最近聞き、取り消そうか本当に悩んでます。なにか先生に関する情報を知っている方おられましたら教えてください。悩んでいる時点でやめた方がいいのかなとも思うのですが0本当に悩んでいます。

コメント

みぃ🍎

保育士しています💡
その不安、ぜひ町の担当課に相談してみてください!

非人道的って、なんか怖いですね😱

幼稚園側も、そういう噂をされる幼稚園教諭のせいで、入園を躊躇われる人がいると知ったら、悲しいと思います。

  • みぃ🍎

    みぃ🍎

    私は子どもの産後からは、パート勤務ですが、幼稚園勤務は一年だけ(3歳児以上クラス希望でした。認可外保育施設として、幼稚園内で1、2歳児保育もしていて、1歳児クラス担当になりました。)で、保育所勤務が長いです。

    息子たちは、義母の知り合いも多く、悪い噂も少なかった入園希望していた幼稚園がちょうどこども園に移行する年だったので、そのこども園に入園しました。私は県外から主人の地元に引っ越してきて、自分の職場の系列施設の情報しか、わかっていなかったので、義母によく相談してました💡

    息子たちは1歳児クラスから無事入園できましたが、私は副園長先生とどうしても合わないんですよね💦もう次男が年長さんなので、あと付き合いも半年もないですが…。義母の知り合いなので、義母が息子たちの行事の時は、会って当たり障りない会話をしてますが、実際私が事務所に相談に行く時は、必ず居られるのですが、話の聞き方が上から目線で、相談していて逆に傷つくという😓
    こないだは頼れる主幹の先生が一緒に聞いてくださってたんで、良かったのですが😓

    こども園は、20代30代の未婚既婚問わず、若い先生が大半を占めていますが、園児を馬鹿にしたような発言を、よその保護者の前でも平気でする先生もいたり、50代くらいのずっと居られるベテランの先生でも、子どものできるところに目を向けずに、できないところばかりを保護者に指摘するような先生もおります。その先生は、お迎えの時など聞いていても、結構子どもに対して厳しくて、虐待とまではいかなくても、当たりが強いタイプの先生なんで根は優しくて良い先生という先生は、私の職場にも結構居られます。本当に色々な先生がおりますよ。

    厳しくても、愛情があるのとないのとでは全然違いますものね。保育士さんは本当に優しいだけだと、子どもの怪我や事故だらけでクラス崩壊してしまうくらいになってしまいますから、厳しさも必要ですけれども、あまり度が過ぎるといけませんよね。

    • 4時間前
  • みぃ🍎

    みぃ🍎

    それに、入園してみて、合わないと思ったら、途中で転園しても全然OKですよ。次男は今年長さんですが、春に2人、県外やどこかへ転園しましたし、入園されたお子さんもいらっしゃいましたら😊夏休み前にも、1人2人転勤族の方だったのでしょうか、どこかへ転園されました💦

    保育所でも、年少さんまで保育所に在園していたけれど、幼稚園に転園したいということで、年中さんからは幼稚園に入園されたお子さんもおります。

    環境も整っていて、雰囲気が良い幼稚園、良いですよね😊

    • 1時間前