

しょぼーん
あらら😅、、手があいてるときは、猫ちゃんにたくさん構ってあげて下さいねー!そのうち慣れてきますよ!

ねこ
寂しかったんじゃないですか?
毎日ずっと一緒にいたのに急に居なくなって知らない人連れてきたー(´;ω;`)みたいな(´・_・`)
うちも猫飼ってますが、入院中テレビ電話で旦那に繋いでもらって話しかけたりしてました(*´∀`)
その間はご飯も全然食べなかったみたいです(´・ω・`)
家に帰ると3日間ぐらいはよそよそしかったですがちゃんと撫でてあげたり構ってあげてると元通りになりましたよ( ¨̮ )

kanae
今まで特に病気になったこと、検査などにひっかかったことがなくて、一歳で若い猫さんでしたら、精神的なものかもしれないですね。
環境が変わるとそういう猫さん、多かったです。それがきっかけで膀胱炎になっちゃう子もいました。
(以前動物病院で働いていたときの話なので、全てあてはまるわけではないかもしれません😣💦)
お子さんが寝てるときなど、思い切り相手してあげてください。「家族にかわりないよ」って。自分のことも忘れられてない、って感じたらそのうち一緒にお昼寝とかするくらい仲良くなっちゃうかもしれないです😊

ななまうす
うちの猫も、私が出産入院して実家に帰ってたら、ハゲができちゃってました😭寂しい思いさせちゃってるんだと思いますよ、、
帰ってきてから、なかなか相手をしてあげれない分、毎日ブラッシングしてあげて、オヤツあげて、赤ちゃんの相手してるときも、忘れてないよって、たくさん名前呼んだりしました!
今年中には、もう一匹受け入れようかと考えてます。
今まで通りにはいかないかもしれないですが、たくさん愛情を伝えてください。
ご飯も、ウェットなど好きなものをあげてやってくださいー!

ひなママ
心配ですね😥
何日も続くようでしたら、脱水などもあると可哀想なので病院連れていってあげてください😥
うちも猫4匹いて、みんなマイペースだし遊び相手がいるのでそういうことはなかったですが、やっぱりみんな甘えて膝に乗ってきたり撫でろアピールしたりしてました😃
子供が寝てる間とか、遊べるときは遊んで沢山撫でてあげました(*^^*)
今では子供のいい遊び相手です✨
猫たちは迷惑そうですが😅(笑)
コメント