そり返り 力が入りやすい赤ちゃん生後四ヶ月の男の子を育てています。…
そり返り 力が入りやすい赤ちゃん
生後四ヶ月の男の子を育てています。
新生児の頃からそり返りが強く、抱っこをしても暴れて落としそうになるほどでした。
先日検診でそり返りの強さを相談したところ、
保健師さんには「確かに反りが強い、抱っこもしづらいしお母さん大変でしょ」と言われました。
また、泣く時や抱っこの時に手足に力が入っている(こぶしをにぎったり、足の指もぎゅっとなる)ことも指摘されました。
このままだとハイハイではなく、背ばいばかりしてしまうかもね、とも言われ、不安になってしまいました😣
こまめに腹ばいにしたり、まんまるの姿勢を取るようにとのことでしたが、
毎日機嫌が良い時に腹ばいにしてもすぐ泣いてしまいますし、まんまるの姿勢を取ろうにも突っ張って嫌がってしまいます。
検診や受診時にそり返りの強さや、筋肉の緊張の強さを指摘された方、その後のお子さんの様子や、
関わり方の工夫など教えていただけると嬉しいです🥲
- まる(生後4ヶ月)
ちい
指摘はされなかったですが(健診の時に泣かなかったのもあります。)、うちもそり返りがすごかったです!!抱っこで泣かれるとお腹蹴られて背中そられて、よく落としそうになりました🥲そして、お尻バンバン叩きつけて背ばいばかりしてました🤣(笑)
でも寝返りできるようになってうつ伏せが安定して飛行機ブーンが楽しくなると、まったく背ばいしなくなりましたよ!今読んでて「懐かしい!そういえばしてたわ!!」って思いました🤣
腹ばいにしたり背中丸めたり、特に何もしなかったです!
コメント