※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
雑談・つぶやき

吐き出しです。看護師してた時の元職場の同期の結婚式にぼっち参加した…

吐き出しです。

看護師してた時の元職場の同期の結婚式に
ぼっち参加したときの悲しい思い出。

県外でのナイトウエディングで、本当は同期と一緒に行く予定だったけど、2週間前にキャンセルになってしまって、それでも頑張って1人で参加した。

同じテーブルになったのは、隣の病棟にいた顔だけ知っている仲良しA・B・Cと、別の病院で働いている全くの初対面のDとE。

Aは少し歳上で、誰とでもガツガツ話せるタイプ。テーブル全体で話しているときに、今働いてるのか聞かれたから「◯◯で働いてたけど辞めました(家庭の事情)と答えたら少し呆れたような口調で、
「ずっと誰かに怯えながら働いてたよね〜。もっと強く生きなきゃ!」と言われた。
で、DとEに向かって、
「BとCはどこでも上手くやれるタイプなんですけどね〜」
と、まるで“私は上手くやれないタイプ”と言いたいように話していた。

正直、Aの言うことは間違ってない部分もあるし上手くやれない自分が嫌になるし、辛くなることもある。でも、私がいた病棟のメンバーは本当に優しかったし、患者さんからも「優しくていい看護師さん」とたくさん手紙をもらっていた。

だからこそ、違う病棟の人にそんなふうに思われていたことがショックで、否定されたように感じてしまった。

せっかく勇気を出してぼっち参加した結婚式だったのに、なんだかとても悲しい気持ちになった。

コメント

はじめてのママリ🔰

せっかくの晴れの日なのに、悲しい気持ちになりましたね😂
患者さんにも「優しくていい看護師さん」と言われていたなら、それが全てじゃないでしょうか✨
Aさんだって影でなんと言われているかわかりませんよ!そんな他人を思いやる気持ちがない人ほっときましょ😇
同期が欠席になっても、主さんが出席してくれた事で元職場の同期の方は喜んでくれたと思いますし🥺
そんなあなたに幸あれ✨✨