息子 6歳ゆるいお教室のピアノ教室に通っています。親である私が、宿題…
息子 6歳
ゆるいお教室のピアノ教室に通っています。
親である私が、宿題もう少し多くてもできそうです!とか、宿題の確認をきちんとするなど、多分他の生徒の親より熱心だと先生から思われています。
練習もたくさんしてます。進度も遅くないです。
息子も楽しいと言ってますが、自発的には弾かない。ただやり始めたら、コツコツ練習するタイプ。
先生から、ピアノ教室を変わるよう提案されました。きっと親の私が熱心だからです。バリバリのお教室のが合ってると。息子もやっていけると思うとのこと。
ただ息子は別に、変わりたいとは思ってません。上手くなりたいとは言うけど、なぜ教室を変わらなけれぱならないかというのが理解できていません。ピアニストになりたいとか、夢もまだありません。ただ言われるがままにやってるだけ。
もう私が、ガツガツ練習させるのやめて(隣につきっきり)、もう上手く弾けるようにさせるの諦めたほうがいいのかな。別にそれでも息子は良いと思うでしょう。
もうわからない😭💦
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
それって案にままのやり方がうちとは合わないから他いってね、ってことですよね?🙇♂️
ママがきちんとみるのはよいじゃないですか!本人も嫌がってないみたいですし!ただ厳しい先生はガチ厳しいのでピアノが嫌いでやめるリスクもあるので、先生が息子さんにあうかは親として見極めは必要かなと思います🙆♀️
はじめてのママリ🔰
先生がそうおっしゃってくれるのであれば、とりあえず、今の教室に在籍しながら他の教室の情報収集してみても良いとは思います。
今の段階で、他の教室をすすてくださる先生はとてもいい先生だと思います。
先生にも候補の教室を聞いてみてもいいかもしれません。
もしかしたら、教室を変わられたら、他の生徒さんの影響を受けて自発的に取り組むかもしれません。
今もコツコツ練習できているようですから、一度環境を変えてみてもいいかもしれませんね。
新しい教室が向かなくても、先生が提案したうえでの教室移転なら、もとに戻ることも認めてくださりそうですし。
まずは、他の教室がどんな感じか発表会などをみてみてもいいと思いますよ。
コメント