旦那の収入は普通よりちょい上ぐらいですがうちの地域は保育料が4〜5万…
旦那の収入は普通よりちょい上ぐらいですが
うちの地域は保育料が4〜5万かかります。
それプラス来年で上の子が小学生なので
学童+給食費で2万ほど。
私が働くにしても扶養内なのでほぼプラマイゼロ…
旦那には保育園いれる必要あるのって言われて
私もそう思うけどずっと自宅保育は自信が無いし
保育園で色々刺激受けて欲しいなって気持ちで
申し込みはしたのですが、同じような方は
プラマイゼロでもなぜ保育園にいれようと
思いましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 5歳7ヶ月)
ママリ
自分の時間が欲しい&子供とずっと一緒だとお互い息が詰まる。
そしてなにより仕事して大人と触れ合いたい!ですかね😂
はじめてのママリ🔰
年子で一人目6万、二人目半額で二人で9万なので私のパート代全て飛んでます🤣
自宅保育向いてない(料理嫌い、毎日何しようか考えてずっと向き合ってるのがしんどかった)のと、近所の保育園の園庭開放に毎日のように通ってて、家ではできない泥遊びとか野菜の収穫とか混ぜてもらって、すごく楽しそうだったしそういう経験させてあげたいからですかね!
ママリ
私なら10万位ないくらいなら全然保育料払います😂
扶養外で働くつもりはないんですか?私は子供と24時間は無理なんで保育料でプラマイ0でも入れます!
コメント