※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかちゃん
子育て・グッズ

【支援級在籍の息子について】支援級在籍の3年生の息子がいます。2年生…

【支援級在籍の息子について】

支援級在籍の3年生の息子がいます。

2年生の終わり頃に担任と面談したときに普通級も考えていいと言われました。

勉強面は普通級より少し遅いが、ついていけてるようです。

私の考え
○支援級で手厚いから勉強がついていけてる
○怒ると手が出るので、普通級は難しいと思う

夫の考え
○普通級でやっていけるなら将来のことも考えて普通級にいかせたい

意見が分かれているので、悩んでいます。

皆さんならどうされますか?

コメント

ししゃも

私なら普通級より少し遅いならもう少し支援級で様子見をしてみます!
教科ごとに普通級に行ったりはできないんでしょうか?

  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    今は、交流級多めに行っています!
    担任からは普通級に行きたいなら早めに言わないと1~2年かかるからと言われています。

    • 1時間前
ねるねるねるね

私なら、大切な基礎が今から始まるので支援級在籍させます。
大切な基礎が分かってきたなーって思ったら普通級に移動します!

  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    今年から始まった理科と社会の理解があんまりなので、まだ支援級にしようと思います!

    • 48分前
  • ねるねるねるね

    ねるねるねるね

    その方がいいと思います!
    又上に記載している普通級に行きたいなら早めに言わないとっていうのは先生からの圧に感じてしまいました💦
    うちの場合、そんなかかってなくて夏くらいに普通級戻りたいって伝えて4月から普通級という感じでした!✨

    • 39分前
  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    実際に戻った方の意見ありがたいです!
    そんなに早く戻れたんですね!
    まだ様子を見ようと思います!

    • 33分前
ma

私なら自分の心配な気持ちを伝えてみて、先生の経験から普通級で本当に大丈夫と判断したのが、よくよく話を聞いてから決めますかね🤔

息子が支援級で、国語算数だけであとは普通級で授業受けてるのですが、息子さんは全部支援級なんですかね🤔?
もし普通級で受ける授業があって、やっていけてるなら怒ると手が出る問題も意外と大丈夫かも?とも思います

勉強面は支援級と普通級は人数が違うし、個別じゃない分、どの程度話が聞けて勉強出来るかが悩むところかなぁとは思いますが💦
2年生の終わりに言われたなら、3年生で難しくなった勉強内容にどれくらいついていけてるか、意外といけそうとかなら普通級でもいいのかなぁとは思います

  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    2年生のときと今と担任が違うので先生によって考えが違うんですよね😅
    息子も普通級で受ける授業は多く、発言をしたり問題なく授業を受けてるようです!
    3年生から新しく始まった理科と社会が問題だなと思ってます。
    本人は普通級に行きたいと言っていて。
    12月に面談があるので、相談してみます。

    • 41分前