相談です。出来ればアドバイス頂けると嬉しいです。幼稚園、年長の子供…
相談です。
出来ればアドバイス頂けると嬉しいです。
幼稚園、年長の子供についてですが
頻繁に喧嘩する子(A子ちゃん)がいまして
給食で好きじゃ無いものをちぎったりするのを
うちの子が指摘した事で「サイテー」と言われた。
グミ(後で知ったけど、いつの間にか
お弁当でおやつ持ってきてるの家だけだった)
を仲良しの子にあげていて
A子ちゃんがいいな~と欲しがったのですが
無くなってしまって
もう無いって言ったら「サイテー」と言われた。
何度か「嫌い」とか「なんでそんないじわるなの?」って良く言ってる子で
鬼ごっこしてもいつも息子がずっと鬼にされる事などあったりと親としては仲良くして欲しくないです。
指摘した事に対して
泣き出す事が多いらしく
うちの子もきつく言い過ぎなのかもと思って
言わないように言ってるのですが
帰り一緒になった時
うちの子が「A子ちゃんともうあそばない!!」って言ってしまった時に近くにその子とそのお母さんがいて💧
お母さんは、朝良く会って挨拶くらいですが
きまづくてどうしたらいいですか??
1クラス30人しかいなくて本当に早く卒園したいです💧
- はじめてのママリ🔰(6歳, 7歳)
はじめてのママリ🔰
そんなに気にするほどの喧嘩でもないような気がしますけどね🤔
まずグミを持って行って誰かだけにわけてあげるのは家庭で止めた方が良いですよ。
トラブルの原因を作ってしまってるので💦
そういうのは小学校入ってからもありがちです‥。
鬼ごっこなどは遊びの流れでそうなっちゃう事もあるので、本人が気にしてるなら先生に介入してもらえば良いと思います!
お母さんに対しては、少しでも雑談する機会があるなら「A子ちゃんと喧嘩になってしまう事多いみたいで‥家でも話しているんですが嫌な思いさせてしまってるかもしれないです。すいません🙇♀️」と謝っておきます!
コメント